topic

課題研究Ⅰ中間発表会を行いました

2022年7月8日 by admin

課題研究Ⅰ中間発表会を行いました

〇日 時    令和4年7月8日(金)5・6限
〇場 所    愛媛大学附属高等学校各教室
〇対 象    第2学年

 昨年12月から始まった2年生による課題研究Ⅰの中間発表会が行われました。今年度は119名51グループのプレゼンによる研究発表が学部ごと各教室にて実施され、活発な意見交換もみられました。短期間での研究活動にもかかわらず、各グループともに計画的にそれぞれの役割分担を全うし、素晴らしい発表が行われました。すべてのグループがパワーポイントによる約10分程度の口頭発表で、そのあと5分の質疑応答の時間を設けていました。時間が足りなくなるほどの活発な質疑が行われ、それに対して堂々とした態度で応答を行うなど、今回の中間発表会も大成功を収めました。今後、夏休みを挟んで9月の中旬に予定されている成果発表会に向けて研究を深めていきます。

グローバル・スタディーズⅡを行いました

2022年7月8日 by admin

グローバル・スタディーズⅡを行いました

○日  時    令和4年7月8日金曜日5・6限
○場  所     大講義室/保育・被服室
○対  象     3年生選択生68名

「グローバル・スタディーズⅡ」第11回目の授業では、「みんなができる日本国内での国際貢献-「やさしい日本語」の使い手になろう-」という題目で、台湾の義守大学の堀野善康(ほりのよしやす)先生から日本語教育についてのご講義をしていただきました。堀野先生は、アメリカと台湾で日本語教師をされたご経験があります。アメリカでの経験、台湾の高雄がどのようなところか、台湾でどのような授業をされているのかについてお話をいただきました。3年生は本来、修学旅行と海外研修班で台湾に行く予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で国内へ変更となった経緯があったため、改めて台湾のことに向き合う時間となりました。4人班に分かれ、堀野先生のご出身である関西の方言を使って自己紹介を行うことや、誕生日に欲しいものは何かといったアイスブレイクのアクティビティを踏まえ、グローバル人材にとっての英語の位置づけや、外国人は日本語をどのように捉えているのか、実際に実施されている日本語教育はどのようなものかを学びました。考えて意見を交わす活動がたくさんあり、活発な授業となりました。堀野先生のご講義は「気付かせてくれる」お話が多く、日常の中で見逃している大切なことに気づく時間でした。それぞれの活動に一生懸命取り組み、とても有意義な時間となったようです。今後も、多くのことを学び、経験し、充実した時間となるようにしてもらいたいと思います。

 

ヒヨコが生まれました

2022年7月8日 by admin

ヒヨコが生まれました

○日 時    令和4年7月8日(金)
○場 所    畜舎

1週間ほど前に、元気なヒヨコが3羽生まれました。ピヨピヨと鳴く姿にとても癒されます。附属高校の畜舎には、ヒツジやニワトリ、そしてこの度生まれたヒヨコがいるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

カレンダー

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.