topic

ふれあいの道を行いました

2022年6月30日 by admin

ふれあいの道を行いました

○日 時    令和4年6月30日(木)
○場 所    学校周辺道路
○対 象    全学年希望者

ふれあいの道を行いました。愛大附属の有志、約100名が集い、学校周辺道路などの清掃活動を行いました。みんなテスト終了後の猛暑の中、汗をいっぱい流しながら時間の限り活動してくれました。清掃後のきれいになった場所を見て、みんなで喜びました。次回は2学期末、頑張ります!!

 

【硬式野球部】野球部壮行会を行いました

2022年6月30日 by admin

野球部壮行会を行いました

○日 時    令和4年6月30日(木)
○場 所    運動場
○対 象    全学年

野球部壮行会を行いました。愛媛県大会では日頃の練習の成果を十分に発揮し、1試合1試合を大切に戦い抜いて欲しいと思います。全校生徒で応援しています!

1回戦は7/10(日)・10時~今治球場で今治北高校大三島分校と対戦します!!

インターハイ35日前カウントダウン活動を行いました

2022年6月24日 by admin

インターハイ35日前カウントダウン活動を行いました

○日 時    令和4年6月24日(金)
○場 所    羊小屋前
○対 象    全学年

愛媛県でインターハイが開催されるまで、残り35日となりました。インターハイ開催期間中は私たちもJR松山駅で総合案内活動を行ったり、愛媛県総合運動公園でおもてなし活動を行ったりする予定です。みなさんもインターハイを盛り上げ、ぜひ一緒に来県者をおもてなししましょう!!
松山・大洲・喜多地区。次は、大洲高校です!!

インターハイ四国4県一斉PR活動を行いました

2022年6月23日 by admin

インターハイ四国4県一斉PR活動を行いました

○日 時    令和4年6月23日(木)
○場 所    各教室
○対 象    全学年

インターハイ四国4県一斉PR活動を行いました。令和4年度のインターハイは四国4県と和歌山県の計5県で開催されます。愛媛県でも5市で8競技が開催され、松山市では体操、ハンドボール、柔道が開催されます。また、インターハイに本校からも自転車競技で竹内奨吾さんが出場します。年に1回の大会で、選手のみなさんが思いっきり充実した思い出ができるよう、応援しましょう!!

SDGs伊豫学の授業を行いました

2022年6月20日 by admin

SDGs伊豫学の授業を行いました

○日 時    令和4年6月20日(月)
○場 所    各教室(オンライン授業)
○対 象    1学年全員
○講 師    愛媛大学宇宙進化研究センター 清水徹先生

愛媛大学宇宙進化研究センターの清水徹先生に、宇宙への招待「宇宙天気予報」というテーマで講義をしていただきました。宇宙進化研究センターには大規模構造進化部門、ブラックホール進化研究部門、宇宙プラズマ環境研究部門がありますが、どれも四国では愛媛大学でしか学べない内容です。講義では、非常に美しい画像を豊富に用いて、分かりやすく説明していただきました。前半は、私たちが毎日見ている太陽や、太陽風について教えていただきました。私たちが見る太陽は、8分前の太陽の姿で、私たちの地球は太陽の活動の影響を強く受けています。後半は先生のご専門の宇宙天気予報の研究についてのお話でした。私たちの地球環境は、絶妙なバランスの上に成り立っています。広大な宇宙において、奇跡的に私たちが生活できるこの環境、今しか無いこの時代、できることに精一杯取り組んでいきたいものです。

グローバル・スタディーズⅡを行いました

2022年6月17日 by admin

グローバル・スタディーズⅡを行いました

○日 時      令和4年6月17日(金)
○場 所      大講義室・多目的教室
○対 象      第3学年(GSⅡ選択生68名)

「グローバル・スタディーズⅡ」第9回目の授業では、オンラインとなりましたが、フィリピン大学のロリーナ先生をお迎えし、「ネット上のデマに関するフィリピン人の脆弱性への理解」という演題で講義をいただきました。フィリピン人がデマに弱い理由を、歴史とデータを丁寧に紐解きながら解説いただきました。SNSの利用者が多いフィリピンが抱える課題は、SNSが身近な日本も同様であると感じた生徒も多かったようで、質疑応答では多くの生徒が挙手しロリーナ先生に質問を投げかけていました。愛媛大学からは、フィリピン事情に精通されている菅谷成子先生、本校の前校長 隅田学先生もご参加いただき、賑わいを見せました。すべて英語での講義でしたが、3年生は充実した様子で授業に臨んでいました。
次回は、アメリカ ベラビスタ高校の森山なな子先生が来校され講義されます。非常に楽しみです。

 

【理科部】第17回高校環境化学賞で最優秀賞(松居記念賞)と奨励賞を受賞しました

2022年6月16日 by admin

理科部が第17回高校環境化学賞で最優秀賞(松居記念賞)と奨励賞を受賞しました

〇日 時    令和4年6月16日(木)
〇場 所    富山県国際会議場
〇対 象    理科部(相原光希・渡壁希美、中村柑南・渡壁咲希・高尾実里、村上陽向・近藤百々花・松本麗)

 環境化学物質3学会の合同大会が4日間にわたって富山県国際会議場で開催され、その中で高校環境化学賞という、高校生対象の科学研究コンテストが開催されました。これは、全国からエントリーのあった科学研究論文を、学会賞受賞研究者らが査読・得点化して上位3作品を選び、その3チームがポスター発表による最終審査で最優秀賞(=松居記念賞)か優秀賞かを競うものです。今年度はその3校に加え、計11校が富山でポスター発表を行いました。発表当日は、発表開始1時間以上前~発表1時間後まで、研究者による質問や議論が絶え間なく続く白熱したものとなりました。最終審査をうけた理科部酢酸菌セルロース研究班の相原さん、渡壁さんが最優秀賞(松居記念賞)を受賞しました。また、マツカサガイ保全研究班、プラガールズが奨励賞を受賞しました。

第4回Eカフェを行いました

2022年6月16日 by admin

第4回Eカフェを行いました

○日 時    令和4年6月16日(木)
○場 所    リサーチプロジェクトルーム、アクティブラーニングルーム、教員研修研究室
○対 象    全校生徒

第4回「Eカフェ」は、インドネシア、ミャンマーからの留学生が対面で参加し、本校英語教諭のクラスも作りました。今回の話題は「母国の紹介」です。インドネシアでは外食文化が盛んで、街には屋台がたくさんあり「ナシゴレン」と呼ばれるチャーハンのような食べ物が人気だそうです。また、ミャンマーの学校では、日本のように一人ずつ机と椅子が分かれおらず、長椅子・長机で授業を受けると話していました。本校教諭は、イングランドやオーストラリアなどについて、気候や天気、英語のアクセントなど、日本人が知らないような部分に注目して教えてくれました。生徒は留学生に質問したり、逆に日本について紹介するなど楽しみながら時間を過ごしました。

グローバル・スタディーズⅠを行いました

2022年6月15日 by admin

グローバル・スタディーズⅠを行いました

○日 時    令和4年6月15日(水)
○場 所    各教室(Zoomによる遠隔授業)
○対 象    第2学年
○講 師    愛媛大学教育・学生支援機構 教育企画室 村田晋也 先生

 本日は、『実例から学ぶ:大学生によるトークライブ①』というテーマで愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室 村田晋也先生に講義をしていただきました。愛媛大学法文学部の学生2名にもゲストスピーカーとして参加していただき、講義を聴きながらパソコンのチャット機能を使って質問をしていくというスタイルで進みました。

はじめに村田先生より、何かを学ぶためには自分で体験する以上に良い方法はない、というお話がありました。経験する(具体的経験)→振り返る(内省的観察)→教訓を引き出す(抽象的概念化)→新たな状況へ応用する(能動的実戦)という過程を経て私たちは成長しているそうです。この直接経験に対して間接経験があり、大学生からのお話を聞く間接経験からも学びがあるということで、大学生からのお話が始まりました。

まず、学生広報アンバサダーをされている家中さんより「国際交流から得たもの」について話していただきました。家中さんは、コロナ禍でもオンラインで5つの国と国際交流をし、自信がなくてもいろいろなことに挑戦してだんだん自信をつけていったということでした。

次に、台湾や朝鮮の人たちとの交流を通して「平和の使者」を目指すようになった石橋さんからのお話がありました。SDGsをすすめていくためにも平和でなければならない、と思い、今の夢はバーベキューで100人集めて古民家を買い、それをみんなでDIYしたいというお話を聞きました。

最後に村田先生より、夢をあきらめてしまいそうになったときにはもう一度どのように夢を実現していくかを見つめ直してみてはどうか、というお話があり、今後の進路選択に役立つものでした。また、何か提案されたことに挑戦してみたら人生が大きく変わるかも知れず、興味がなくても挑戦したら良いというアドバイスをいただきました。

第3回Eカフェを行いました

2022年6月14日 by admin

第3回Eカフェを行いました

○日 時    令和4年6月14日(火)
○場 所    ワークショッププレゼンテーションルーム
○対 象    全校生徒

第3回「Eカフェ」は、インドネシア、パキスタン、ガーナ、コンゴ民主共和国からの留学生が対面で、フィリピンからの留学生がオンラインで参加しました。
今回の話題は「母国の紹介」です。留学生は母国の位置や国旗の由来、ファッション、食べ物や好きな場所等について話しました。生徒も好きな日本語や好きな音楽について質問するなど、楽しくコミュニケーションをとっていました。今回は西条高校の生徒が、オンラインで参加しました。画面越しに多くの質問を投げかけ、会話が弾んでいたようです。
「この日本語をどう英語にしたら伝わるのかなぁ」という声が生徒から聞こえてきていました。このようにして少しづつ英語が身についているようです。

 

 

カレンダー

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.