
2012年12月28日 by admin
みかん収穫実習を実施しました
○日時 平成24年12月12日(水) 13:30~16:30
○場所 本校農場(畑寺果樹園)
○対象 1年生全員
○実習内容 みかん収穫
みかん収穫実習を通して、愛媛の産業、文化、自然、環境について学びました。
2012年12月20日 by admin
防災訓練(附属高校・農学部合同訓練)
○日時 平成24年12月20日(木) 11:40~12:30
○発生場所 地震火災(1棟1階ボイラー室)
○避難場所 愛媛大学附属高等学校運動場
☆自分の命は自分で守る
☆火の始末をきちんとする
☆隣近所で助け合う
「備えあれば愁いなし」、地震発生時の身の安全の守り方について起震車体験を通して学習しました。
また、松山南消防署員による指導及び講話をしていただきました。

2012年12月17日 by admin
収穫感謝祭を実施しました
○日時 平成24年12月17日(月)12:30~15:30
○場所 調理室・各HR教室
○対象 1年生全員
全員で協力してカレーを作り、お米の収穫を祝いました。
2012年12月17日 by admin
第2回愛附コンテスト・もちまきを実施しました
○日時 平成24年12月17日(月)
○場所 愛媛大学附属高等学校 体育館・中庭
○対象 全校生徒
○内容 スピーチコンテストの部、プロジェクトコンテストの部
スピーチコンテストの部
| クラス | 氏名 | タイトル | 表彰 |
| 2-2 | 河野 麻由 | 文化から考えられること | |
| 1-3 | 門多 沙奈 | 規格外野菜について | |
| 3-2 | 丸本 芙未香 | うちの4姉妹 | |
| 1-1 | 大石 麻未 | ゆとり教育について | |
| 3-3 | 森河 佳帆 | 今の私の夢 | 最優秀賞 |
| 3-1 | 吉田 美月 | 私は仮面ライダーになりたい。 | |
| 2-1 | 田内 楓子 | 支えられている私の食事 | 優秀賞 |
| 1-2 | 西田 愛似 | 命の尊さ | 優秀賞 |
| 2-3 | 尾埼 智香 | 魔王様と三匹のたぬき(大・中・小)。そして私。 |
プロジェクトコンテストの部
| グループ名 | 代表者氏名 | タイトル | 表彰 |
| JRC部 | 松村 翔茄 | いざ!!~私たち愛附の防災 | |
| 理科部 | 栗田 有美 | ハゼの年齢査定方法 | |
| 個人 | 三上 洪作 | マローブルーの粉末化への挑戦 | 優秀賞 |
| 個人 | 首藤 奈月 | エコロジック電解製錬の研究~ファラデーの法則を用いて~ | 優秀賞 |
| 情報部 | 白石 諒 | JavaとObjective-Cを使ったアプリ開発 | |
| 個人 | 古川 眞紀 | 桃太郎のきびだんご~瀬戸内地域の雑穀食文化を蘇らせる~ | |
| 情報部 | 門多 沙奈 | 愛附・安全・安価、直産農産物ブログ | 最優秀賞 |
| 個人 | 原 友樹 | ICT機器と記憶力 | |
| 文化・生活 | 泉 詩織 | 韓国語・韓国文化研修に参加して |
※放課後、中庭でもちまきを行いました。
2012年11月20日 by user
愛大附属高校事務所にて、11月21日22日に
ホウレンソウ、小松菜、里芋、みかん、さつまいも、かき、チェリモヤ、白菜が販売されます!
*************************
![]() |
![]() |
| コスモス、葉ボタン、パンジー 各50円 |
今回は、ホウレンソウや、小松菜など栄養価の高い野菜が販売されます。
どんどん寒くなってきている今日この頃…
食べて風邪を予防しましょう!
~こんな食べ方はいかがですか~
材料:さつまいも 中1本、砂糖 大さじ2、醤油 小さじ2、水 大さじ3、サラダ油 適宜
![]() |
1.さつまいもを表紙切りにして、水にさらす。 |
![]() |
2.フライパンでサラダ油を熱した後、水気を切ったさつまいもを中火で炒める。 |
![]() |
3.水大さじ2とさとうをいれ、やわらかくなるまで煮る。 |
![]() |
4.柔らかくなったら醤油を入れて、水分がなくなる手前で火からおろす。 |
![]() |
5.完成! |
煮すぎると、形がなくなるので注意です。
お好みで、黒ゴマをかけるとさらによいとおもいます。
とても、おいしいのでぜひ、作ってみてください!
********END********
2012年11月13日 by user
愛大附属高校事務所にて、11月13日(火)にさつまいも、柿、チェリモヤ、里芋、花の苗、渋柿が販売されます!
**************************
![]() |
| さつまいも 1Kg ¥150 |
![]() |
| さといも 400g ¥100 |
![]() |
| 柿 M 4個 ¥150 L 2個 ¥150 2L 2個 ¥200 3L 2個 ¥250 |
![]() |
| チェリモヤ 100g ¥100 |
| チェリモヤは世界三大美果とよばれています。 森のアイスクリームともいわれ、日本ではあまり手に入りにくい果物です。 |
![]() |
![]() |
|
今回は、たくさんのものが販売されます。
その中でも、私のお勧めはチェリモヤです。
私も、何度か食べたことがありますが、いままで食べた事のないような味で、
1度食べると、はまってしまうのではないでしょうか。
~こんな食べ方はいかがですか~
*炊飯器で作るさつまいもケーキ*
材料:さつまいも 300g、ホットケーキミックス 100g、バター 100g、砂糖 50g、卵 2個、牛乳 100cc
![]() |
1.さつまいもは皮をむいて、小さく切って、電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。 |
![]() |
2.さつまいもが熱いうちにつぶして、砂糖、バター、卵、牛乳をいれてよくまぜます。 |
![]() |
3.ホットケーキミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。 4.炊飯器にいれて普通コースで焼きます。 |
![]() |
5.焼けたら、荒熱を取って完成です。 |
![]() |
|
| とても、簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてください!! |
*******END*******
2012年11月8日 by user
![]() |
|
1. 白菜1/2玉を洗った後食べやすい大きさにざく切りにする。
|
|
|
2. 芯の部分だけを水や油をいれずに弱めの中火で、白菜から水分が出るまで、菜箸でかえしながら煮る。
|
|
|
3. 2の中に白菜の葉の部分を入れる。
4.全体がしんなりするまで、さらに煮る。 |
|
|
5. 4の中にシーチキンを入れ(油は切らない)軽く混ぜる。
|
|
|
6. お好みで醤油や砂糖で味をつける。
|
|
![]() |
7. 完成
|
2012年10月5日 by admin
稲刈りを実施しました(1年生)
○日時 平成24年10月5日(金) 14:25~16:05
○場所 本校圃場
○対象 1年生全員
○実習内容 稲刈り
待ちに待った、ヒノヒカリの収穫です。6月11日(月)に実施をした田植えの約4ヶ月後、10月5日に収穫の日を迎えることができました。田植えから収穫までの期間、日本人の主食である米について、学びました。
2012年10月1日 by admin
課題研究成果発表会
○日時 平成24年9月28日(金)・29日(土) 10:00~16:30
○場所 愛媛大学城北キャンパス愛大ミュージアム(企画展示スペース・多目的ルーム)
○発表者 本校3年生
○発表形態 ポスターセッション(124研究)
愛媛大学と附属高校による高大連携教育プログラムである「課題研究」の成果発表会を開催しました。
2012年9月27日 by admin
愛附祭を実施しました
○期日 平成24年9月27日(木)
○場所 愛媛大学附属高等学校
○日程
| 8:50~9:10 | 開会式 |
| 9:20~9:50 | 吹奏楽部演奏 |
| 10:00~14:30 | 展示教室参観・バザー |
| 13:00~14:30 | 文化活動発表会(体育館) |
| 15:10~15:40 | 閉会式 |
○テーマ
「~結掌~ with both your hands」
※一人ひとりの手で最高の思い出を作り上げよう
| バザー | |
| 生徒会 | たこ焼き・焼きそば |
| 農業クラブ | 加工品・本校作物・卒業生の作物販売 |
| 家庭部 | ワッフル販売 |
| STC | むかしながらのアイスクリン販売 |
| PTA | 飲み物販売 |
| 消費者教育 | 内子からりの加工品販売 |
| 展示 | |
| 3学年 | 課題研究ポスター展示 |
| 理科部 | 水生生物の水槽展示・えさやり体験 |
| 地歴公民部 | フィールドワーク報告 |
| 写真部 | 写真展示・販売 |
| 美術部 | 作品展示・ポストカードの販売 |
| 書道部 | 作品の展示 |
| 華道部 | 華道作品の展示 |
| 催し | |
| 1年1組 | コスプレ+フリマ |
| 1年2組 | お化け屋敷 |
| 1年3組 | お化け屋敷 |
| 2年1組 | 金魚すくい |
| 2年2組 | 仮装喫茶+α |
| 2年3組 | 映画上映とフーセンパニック |
| 保健委員会 | エイズHR・救急法発表パネル |
| 茶道部 | お茶会 |