2023年5月17日 by admin
フィリピン大学生が実習生として授業を行いました
○日 時 令和5年5月17日(水)
○場 所 愛媛大学附属高等学校
○対 象 フィリピン大学教育学部の学生
16日~18日の3日間、フィリピン大学教育学部の学生が附属高校で教育実習をしています。本日は、英語(1年生)と数学(2年生)の授業実践を行いました。オールイングリッシュでの授業となりましたが、生徒たちは既習事項と結び付けながら仲間と協力し授業の理解に努めていました。特に数学は、授業内容を英語で行うことはないので大変新鮮で、多くの刺激を受けていました。
2023年5月17日 by admin
愛媛大学教育学部附属幼稚園の園児と農業交流を行いました
○日 時 令和5年5月17日(水)3・4限目
○場 所 愛媛大学教育学部附属幼稚園
○対 象 第2学年(「地域資源活用」選択生9名)
本校2年生の「地域資源活用(昨年度までグリーンライフの名称)」選択生は、今年度22名の生徒が履修しており、「販売班・交流班・ECサイト班」3つのグループに分かれて活動しています。交流班では、毎年愛媛大学教育学部附属幼稚園の年中児と農業交流を行っています。今年度においても先日、第1回目の活動を実施し、ミニトマト・ナス・キュウリ・オクラの4種類の野菜の植え付けをしました。本校生徒が創意工夫を凝らし、幼稚園児の皆さんに分かりやすく植え方を教えている姿がとても印象的でした。交流後は遊具で一緒に遊び、双方の仲を深めました。附属幼稚園の園児は皆、「毎日水やりを頑張ります」と力強く宣言してくれました。すくすくと野菜が育ってくれることを願っています。来月は、栽培管理の交流を実施する予定です。
2023年5月17日 by admin
フィリピン大学生&愛大生との交流会を開きました
○日 時 令和5年5月17日(水)
○場 所 愛媛大学附属高等学校
○対 象 第2学年(GSⅠフィリピン班)、フィリピン大学教育学部の学生、愛媛大学生
GSⅠ(異文化理解)の授業で、フィリピン大学から大学生5名、引率の先生2名、愛媛大学から大学生5名を迎え、交流会を行いました。フィリピンの伝統衣装、食べ物、フィリピン大学の様子を紹介していただき、グループでの質疑応答も盛り上がりました。授業時間の2時間は、あっという間に過ぎていき、よりフィリピンを身近に感じる体験ができました。