topic

SDGs伊豫学の授業を行いました

2022年11月30日 by admin

SDGs伊豫学の授業を行いました

○日 時    令和4年11月30日(水)6・7限
○場 所    各HR教室(リモートによる実施)
○対 象    1年生122名
○講 師    愛媛大学教育学部 小助川元太 先生

日本古典文学を研究され、最近では「室町前期の文化・社会・宗教」や「合戦図」、「平和の世来るか-太平記-」等の書物を著わされている、愛媛大学教育学部の小助川元太先生に、「『予章記』を読む」と題して講義をしていただきました。本日のテーマは、「1.物語から見えてくるものは何か? 2.歴史(史実)と文学(物語)の違いは?」です。『予章記』とは、伊予河野氏の家伝で、神話時代から室町時代の河野氏の通史を記したものです。『予章記』の始祖伝説1-越智益躬の鉄人退治伝説-では、特に、益躬が鉄人の足の裏の弱点を発見して退治する場面がとても痛快で面白く、みんな先生のお話に聞き入っていました。『予章記』の始祖伝説2-河野通清誕生-では、神との間に生まれた子、河野通清誕生の話は、ギリシャ神話のヘラクレス誕生の話などと同じであるというところがとても興味深いものでした。また、鎌倉時代の僧で時宗の開祖、一遍上人は、伊予の豪族河野氏の出身で河野通尚と称したことや鎌倉中期の伊予の武将である河野通有は、誰もが見たことのある「蒙古襲来絵詞」にも描かれていることに驚きました。湯築城は、伊予国守護河野氏の居城であることなども教えていただきました。後半は、河野の人たちは、益躬の鉄人退治伝説や通清の誕生伝説を信じていたのだろうか、益躬の鉄人退治伝説からわかることはどのようなことだろうかについて、みんなで考えていきました。最後に、史実は、記録として残っているものからわかる客観的な出来事の情報であること。一方、歴史を題材とした物語は、記録や伝承(言い伝え)をもとにのちの時代の人が解釈したもので、その作品を書いた作者・筆者の思いやその時代特有の味方を反映しているものである、とまとめていただきました。そして、『予章記』のような作品は他の地域にはなく、『予章記』は伊予(愛媛県)が誇るべき古典文学であることを教えていただきました。
小助川先生のお話から、史実と歴史をについて考え、史実と物語の違い、地域の歴史を知る意義、古典文学を読む意義等について考えを深めることができました。小助川先生、本日は、分かりやすく、内容を解説していただき、興味深いお話をたくさんしていただき、大変にありがとうございました。

【理科部】プラガールズが伊予銀行環境基金「エバーグリーン」に採択されました

2022年11月29日 by admin

【理科部】プラガールズが伊予銀行環境基金「エバーグリーン」に採択されました

〇日 時    令和4年11月29日(火)贈呈式
〇対 象    プラガールズ 2年 村上陽向、松本麗、近藤百々花
                1年 門田未来 廣江実采 蔵野美結

理科部プラガールズが公益信託 伊予銀行環境基金「エバーグリーン」(三井住友信託銀行)に採択され、11月29日に東京第一ホテル松山で贈呈式が行われました。来年8月にかけて活動支援金50万円が助成されます。
この基金は「美しい自然を守り、快適な地域環境を創造する活動を支援し、もって愛媛県内の自然環境および豊かな生態系の保全の役に立つことを目的」として2008年に設立されたもので、今年は13団体が選ばれました。これから愛媛県の環境保全のための調査・研究・啓発活動の予算として有効に活用していきます。

フィリピン大学附属高等学校とのオンライン交流会を行いました

2022年11月28日 by admin

フィリピン大学附属高等学校とのオンライン交流会を行いました

○日 時    令和4年11月28日(月)
○場 所    フィリピン大学附属高等学校・愛媛大学附属高等学校 大講義室(Zoomによる遠隔授業)
○対 象    2年生異文化理解フィリピン班

令和4年11月28日(月)2年生の異文化理解フィリピン班がフィリピン大学附属高等学校とのオンライン交流会を実施しました。今年度も残念ながらコロナ禍で生徒たちの海外研修は叶いませんでしたが、本校英語教諭が今後の交流の地盤づくりのため協定締結校であるフィリピン大学附属高等学校を訪問し、2月以来のオンライン交流が実現しました。
最初にまずグループに分かれそれぞれのバディとの自己紹介を行い、引き続き全体で自国の紹介をしました。本校生徒たちは、着物や一汁三菜の食事、お正月の風習、観光名所、本校について話しました。フィリピンの生徒からは、学校や観光名所、食べ物、有名人などの紹介がありました。
その後 本校生徒の説明で一緒に折り紙のカエルを作り、フィリピンからはPabalat(フィリピンの切り絵)の説明があり、本校生徒も取り組みました。
最後に、フードロス問題についてそれぞれの国の視点でプレゼンテーションを行い、問題解決に向けてグループに分かれディスカッションしました。交流はすべて英語で行われるため上手く伝わらない部分もありましたが、生徒たちは電波や言葉の壁を越え交流を楽しんでいました。
フィリピン大学附属高等学校とは引き続き交流を重ねることとしており、実際に会える日を楽しみにしています。

SDGs伊豫学の授業を行いました

2022年11月21日 by admin

○ 日 時    令和4年11月21日(月)6・7限
○ 場 所    各HR教室(リモートによる実施)
○ 対 象    1年生122名
○ 講 師    愛媛大学 医学部附属病院 廣岡 昌史 先生

今日のSDGs伊豫学は、「愛媛の医療と福祉」について愛媛大学医学部附属病院の廣岡昌史先生の講義でした。講義ではまず、医療と介護の違い、地域包括ケアシステムについて、愛媛県の医療における課題について大変分かりやすく説明していただきました。愛媛県では松山市以外の地域には開業医が多く、救急や産科が少ないといった課題があります。そうなった背景についての情報を与えていただいた上で、どうすれば研修医が都市部へ集中する課題を解決できるのか、開業医が増加することによって不足している救急や産科の担い手不足の課題を解決できるのか、診療科間の偏在を解決できるのかについて、グループでのディスカッションを行いました。さらに、コロナ禍で高齢者が病院に入院している場合、どのように家族の面会の機会を作るのかについて、ディスカッションを行いました。ディスカッション後、生徒からは、高校生ならではの解決案が出ました。最後に、厚労省の方針、現在病院で行われている対応などについて学び、廣岡先生にまとめていただき、メッセージを受け取って今日の授業を終えました。

 

【吹奏楽部門】総文祭に出演しました

2022年11月20日 by admin

【吹奏楽部門】総文祭に出演しました

○日 時    令和4年11月20日(日)
○場 所    愛媛県県民文化会館
○対 象    吹奏楽部

今年も吹奏楽部は愛媛県総合文化祭に出演しました。テスト前部活休みを返上で練習を行い、吹奏楽の人気シリーズ「ジャパニーズ・グラフィティ」の14番、嵐メドレーを演奏しました。愛附祭でも披露した曲です。今年はなんと出演番号1番!新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、厳戒態勢での出演でしたが、40名近い保護者の方に来ていただくことができました。次は12月にアンサンブルコンテストを控えています!テスト休み明けも吹奏楽部はフル稼働です♪

【自然科学部門】高文祭に出場しました

2022年11月19日 by admin

【自然科学部門】高文祭に出場しました

○日 時    令和4年11月19日(土)
○場 所    愛媛県総合科学博物館
○対 象    プラガールズ2年:村上陽向 近藤百々花
o                      プラガールズ1年:門田未来 廣江実采 蔵野美結
o                      地学班               :中矢竜生
o                      物理班               :村田朝陽 畠山羽雅

令和4年度第36回愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会に、本校から4つの研究グループが出場しました。発表方法はポスターセッションで、発表時間4分、質疑応答時間4分で行われました。審査は研究内容や質疑応答などの観点で行われ、物理・化学・生物・地学の各分野において評価の高い2チームずつの計8チームが決勝に進出します。各グループの研究タイトルは以下のとおりです。

プラガールズ2年(化学分野)
「細菌由来の海洋生分解性プラスチックの実用化に向けて」
プラガールズ1年(地学分野)
「陸水から流入するマイクロプラスチックによる海洋汚染」
地学班(地学分野)
「絶滅生物における個体群動態の再現」
物理班(物理分野)
「モーゼ効果観察装置の開発」

ポスターセッションの審査の結果、上位8チームによる全国大会出場をかけた決勝にプラガールズ2年と地学班が進出しました。決勝は出場者全員が集うホールで行われましたが、どちらのグループも落ち着いた様子で発表を行うことができていました。また、発表を終えての安堵の表情が印象的でした。決勝審査の結果、最優秀賞にプラガールズ2年、優秀賞に地学班が選ばれ、どちらのグループも2023年7月29日〜31日に鹿児島県で行われる全国大会への出場権を獲得しました。全国大会に向けて今後も研究活動を続けていきます。高文祭での発表を通して、他校の先生方や生徒たちと活発な議論を行うことができ、どのグループも科学的な知見を広げる大変貴重な経験となりました。

【華道部】総文祭に出展しました

2022年11月19日 by admin

【華道部】総文祭に出展しました

〇日 時    令和4年11月19日(土)・20日(日)
〇場 所    県民文化会館2階ロビー

今年も愛媛県高等学校総合文化祭に部員全員で出展をしました。
花器や花も自分たちで選び、時間をかけてそれぞれ素晴らしい作品を出展することができました。
3年生が愛附祭で引退してから初めての行事ですが、1・2年生でしっかり協力し合い、伝統を受け継ぐことができました。

グローバル・スタディーズを行いました(アメリカ班:ボグダン・デイビッド先生)

2022年11月18日 by admin

グローバル・スタディーズを行いました(アメリカ班:ボグダン・デイビッド先生)

○日 時    令和4年11月18日(金)6・7限
○場 所    講義室Ⅱ(Zoomによる遠隔授業)
○対 象    2年生異文化理解アメリカ班
○講 師    愛媛大学 ボグダン・デイビッド先生

アメリカ班の異文化理解の授業で愛媛大学のボグダン・デイビッド先生に遠隔で授業をしていただきました。先生が日本にいらっしゃったきっかけは「Shogun」という本だったそうです。ちょっとしたことがきっかけで人生が大きく変わるということを覚えていて欲しい、と話してくださいました。また、アメリカには公用語はなく、現在はスペイン語話者の数が英語話者の数と同じくらいになっているというお話も興味深かったです。ボグダン先生は終始楽しい雰囲気をつくりながら、アメリカのことや先生ご自身のことについての質問に答えてくださいました。

グローバル・スタディーズを行いました

2022年11月16日 by admin

グローバル・スタディーズを行いました

○日 時    令和4年11月16日(水)6・7限
○場 所    各教室(Zoomによる遠隔授業)
○対 象    2年生全員
○講 師    愛媛大学法文学部 山本與隆 先生

本日は、『現代文化とテクノロジー』というテーマで愛媛大学法文学部の山本與隆先生より、以下の通り講義をしていただきました。
「文化」とは、それぞれの民族・地域・社会に固有の精神的なものであるのに対し、「文明」とは技術・機械の発達や社会制度の整備などによって生活を豊かにするものと言えます。一方、現在グローバル化が進んでいるが、グローバル化とは、「地域の固有性を有する文化を文明化すること」と解釈できます。したがって、グローバル化が進展すると文明は拡大するが、文化は衰退することになります。
グローバライゼーションは科学の発達や文明の進展とほぼ同じであり、これを推し進めているのはグローバル企業です。「株式会社」は超国家的な存在であり、グローバリズムは国民国家的な「文化」に敵対するもので、グローバライゼーションによって世界中の文化は均質化されつつあります。例えばマクドナルドは、世界のあらゆるところにあり、ハンバーガーが世界に広がっています。同じ物が世界にいきわたって生活の一部となりつつあり、このことは「文化帝国主義」を象徴していると言えます。味覚の嗜好がアメリカ的なものにシフトしていき、日本においても、日本の食文化の象徴の一つである米の消費の低下につながっている。グローバル化によって失われるものもあるということを知っていて欲しいとおっしゃっていました。デジタル機器に頼り切らず、自分たちで考える力、固有の文化を守り、新たに創造していく力を身に付けていく必要があります。
デジタル機器をうまく使いながら、記憶力を優位にする紙に触れて「書く」という作業もおろそかにしてはいけません。文化の重要な部分は守るべきであり、グローバル化とテクノロジー化の中にあっても、大地に足を付けて自分たちの固有の文化を見失わないように自分自身で考えることが大切であるとおっしゃっていました。

【情報部】卓球部の取材を行いました

2022年11月16日 by admin

卓球部の取材を行いました

○日 時    令和4年11月8日(火)16:40~16:50
○場 所    卓球場
○対 象    卓球部員

取材班の声
部活動取材のトップバッターは卓球部です。
卓球部は男女、初心者経験者関係なく楽しんで活動していました。
放課後の練習を通して部員の士気が高まっているようです。
県大会に向けて頑張ってください!

部長へのインタビュー
Q, 活動中の雰囲気を教えてください。
A, 男女学年関係なく、仲良く練習に励んでいます。
0 いつも明るく元気な部員たちです!

Q, 卓球部の目標を教えてください。
A, 県大会出場を目標に日々練習しています。
0 この度、女子の県大会出場が決まりました!

Q, 活動日を教えてください。
A, 水曜日以外の平日の放課後、土曜日の午前中に活動しています。

Q, 練習メニューを教えてください。
A, はじめに基礎練習を行い、その後、月ごとの課題に沿ったメニューを行っています。
0 ちなみに今月はフォアの強化月間です。

Q, 顧問の先生方はどのような先生ですか?
A, どの先生もとてもユーモアに溢れています。
0 全員が経験者なので、細かいところまで的確なアドバイスをくださり、1人1人の個性を引き出してくれます。

Q, 最後に一言!
A, 卓球は仲間との絆を深められるとても楽しいスポーツです。
0 初心者でも大歓迎なので、少しでも卓球に興味がある方はぜひ卓球場へ!

カレンダー

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.