2025年9月24日 by admin
Kick-off Meeting for 2026 Global Simulation Gaming
〇日 時 令和7年9月24日(水)
〇場 所 ワークショッププレゼンテーションルーム
〇対 象 2026 Global Simulation Gaming 参加者
〇方 法 Zoomによるオンライン実施
来年1月末に京都先端科学大学附属高等学校で開催される「2026 Global Simulation Gaming」のキックオフミーティングが、参加する高校生を対象に実施されました。本校からは2チームが参加し、それぞれナイジェリアとスウェーデンの大臣役を務めます。この日のミーティングはすべて英語で行われ、GSGの趣旨や目的の説明を受けた後、参加校によるアクター紹介が行われました。本校の生徒たちは、それぞれの国の情勢や課題をしっかりと伝えることができました。今後は英語での議決文作成など多くの課題が控えていますが、一つ一つ丁寧に取り組み、本番のGamingに臨みたいと思います。
2025年9月24日 by admin
キャンパスIT授業を行いました
〇日 時 令和7年9月24日(水)
〇場 所 愛媛大学城北キャンパス
〇対 象 第1学年
1年生が愛媛大学城北キャンパスの共通講義棟にて、キャンパスIT授業を受講しました。
第1部「簡単なAIプログラミング」では、AIを活用したプログラミングに取り組みました。
第2部「データと回帰分析」では、気象庁のデータを用いて「気温が100年で1.4℃上昇している」ことの根拠を考察しました。
第3部「シミュレーションと将来予測」では、3人一組のグループで身近なテーマを設定し、将来を予測する活動を行いました。
いつもとは異なる環境や形式で大学の先生による本格的な授業を受け、生徒たちは大変刺激を受けました。また、意見を交換し合う中で、お互いの良さを理解することもできました。