2023年4月27日 by admin
音について学びました
○日 時 令和5年4月27日(木)
○場 所 物理室
○対 象 第2学年(物理基礎選択生)
水で濡らした指でグラスの縁をなぞると、綺麗な音が鳴ります。これはグラスハープと呼ばれ、楽器として使用されています。グラス内の水の量によって音の高さが変わるため、生徒たちはグラス内の水の量を調節し「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の調律にチャレンジしました。はじめ、水の量を同じ量だけ変えていけば良いと予想していましたが、結果はほとんどが「レ」となっていました。時間内に調律を行うことはできませんでしたが、グラスの形や音がなっているときの水面のようすなどから、音の奥深さに触れることができました。現在、理科職員室の前にグラスハープを置いています。来校の際に、ぜひ体験してみてください。
2023年4月27日 by admin
【英語部】留学生と折り紙をしました
○日 時 令和5年4月27日(木)
○場 所 講義室
○対 象 英語部員
今日の英語部は、フィンランドからの留学生イーロくんとの交流でした。折り紙でカエルや鶴を折ったり、学校案内をしたりしました。1年生から3年生まで、全員でイーロくんと話ができて、とても楽しい活動になりました。イーロくんの日本語も上達しています。これからの部活では、英語の練習だけでなく、日本文化や日本語を紹介する活動も取り入れていきたいと思います。