topic

【2年生 物理基礎】音について学びました

2023年4月27日 by admin

音について学びました

○日 時    令和5年4月27日(木)
○場 所    物理室
○対 象    第2学年(物理基礎選択生)

水で濡らした指でグラスの縁をなぞると、綺麗な音が鳴ります。これはグラスハープと呼ばれ、楽器として使用されています。グラス内の水の量によって音の高さが変わるため、生徒たちはグラス内の水の量を調節し「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の調律にチャレンジしました。はじめ、水の量を同じ量だけ変えていけば良いと予想していましたが、結果はほとんどが「レ」となっていました。時間内に調律を行うことはできませんでしたが、グラスの形や音がなっているときの水面のようすなどから、音の奥深さに触れることができました。現在、理科職員室の前にグラスハープを置いています。来校の際に、ぜひ体験してみてください。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.