topic

【2年生 GSⅠ】愛媛大学生との交流会を開きました

2023年4月26日 by admin

愛媛大学生との交流会を開きました

○日 時    令和5年4月26日(水)
○場 所    ワークショッププレゼンテーションルーム
○対 象    第2学年(異文化理解 フィリピン班)

GSⅠ(異文化理解)の授業で、フィリピン班は、愛媛大学生4名と交流会を行いました。今年2月に愛媛大学のフィリピン実習に参加された大学生に現地での経験や感じたことを発表してもらいました。その後、自分たちが調べてきた内容を発表したり、意見を交換したりしました。日本とフィリピンの違いだけでなく、国際的な課題にも目を向けることができ、有意義な時間となりました。

【1年生】SDGs探求の本格的な実習が始まりました

2023年4月26日 by admin

SDGs探求の本格的な実習が始まりました

〇日 時    令和5年4月26日(水)6・7限目
〇場 所    各農場
〇対 象    第1学年(SDGs探究)

水曜日の6,7限目は、1年生のSDGs探求の授業があります。1年生全体が「作物・畜産班」、「野菜班」、「草花班」、「スマート班」、「果樹1班」、「果樹2班」の6つの班に分かれて実習を行っていきます。班編成が完了して初めての授業。最初にそれぞれ自己紹介やオリエンテーションをした後、実際に農場へ出て、実習を行ってました。実習服姿も初々しさを感じます。これからの実習で、どんな成果が上がるのか楽しみです。

【愛附産農産物】ネット販売プロジェクト始動

2023年4月26日 by admin

【愛附産農産物】ネット販売プロジェクト始動

〇日 時    令和5年4月19・26日(水)3・4限
〇場 所    4棟3階
○対 象    2年生「地域資源活用・ECサイト班」

本校では、授業で生産された農産物を校内の直売所・校外での販売活動で販売しています。日頃より、地域の方々や生徒・保護者、教職員の皆さんに好評いただいています。今年度、「愛ある愛附産農産物・加工品」をより多くの方々へお届けしたい、愛附の良さを広げたいという思いで、ネット販売プロジェクトを開始しました。
選択生6名の役割分担を決め、ネット店舗のレイアウトや商品についてアイデアを出し合いました。現在は、開店準備中で1学期中の公開に向けて準備を進めています。
今回、店長に就任した2年生村上さんは「まだ、始まったばかりのプロジェクトですが、コロナも明けてきたのでたくさんの方々の協力を仰ぎながら、校外の活動も積極的に行い、皆さんに親しまれるお店になるように楽しく頑張っていきたいです。」と意気込みを語っていました。

農産物販売の紹介(4/26)

2023年4月26日 by admin

農産物販売の紹介(4/26)

○日 時    令和5年4月26日(水)
○場 所    2棟1階 アイフ青空市場

4月26日の農産物販売についてお知らせします。
・ソラマメ
・柑橘ミックスジュース
・お米
美味で実がふっくらとしたソラマメが店頭に並んでいます。夕食のおかずや小腹が空いたときにいかがですか?
みなさまのご来店をお待ちしています。

ミカンの花の香りが漂っています

2023年4月26日 by admin

ミカンの花の香りが漂っています

○日 時    令和5年4月26日(水)
○場 所    校長室前

校長室前の廊下を歩いていると、1年に1度の贅沢な香りがしてきました。平成21年度附属農業高校の卒業生が、卒業記念で植樹した「ダイダイ」の花がまもなく満開です。今年度は桜と同様に開花時期が早まっているようです。今後、本校果樹園でも各種カンキツ類の甘酸っぱい花の香りで包まれます。

カレンダー

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.