topic

【理科部】プラガールズが「ローカルSDGs四国表彰式」でチャレンジ部門賞を受賞しました

2023年2月22日 by admin

プラガールズが「ローカルSDGs四国表彰式」でチャレンジ部門賞を受賞しました

〇日 時    令和5年2月22日(水)
〇対 象    プラガールズ 2年 村上陽向、近藤百々花
                1年 廣江実采、門田未来、蔵野美結
〇場 所    高松市サンポート 高松シンボルタワー

理科部プラガールズが、2月22日に高松市で開催された「第2回ローカルSDGs四国表彰式」でチャレンジ部門賞を受賞しました。この大会は「LS四国」(環境省の外郭団体)が昨年度から始めたもので、協力機関として愛媛大学も加わっています。表彰は地域課題解決部門、チャレンジ部門、ユース部門の3つの賞と最優秀賞としての大賞、そして審査員特別賞があります。プラガールズが受賞したチャレンジ賞は「新規アイデアで他事業のモデルとなり得る先進的な取組」が対象で、海岸マイクロプラスチックの調査研究とその対策としての海洋生分解性プラスチックの開発が高く評価されました。
主催者から表彰式会場での生徒による発表が求められましたが、学年末考査の時間割発表中だったので出席は辞退し、発表動画を送って上映していただくオンデマンド参加を行いました。感染症対策のため会場への入場は50人限定でしたが、オンラインによる中継も行われました。
3月には2つのコンテスト全国大会の決勝出場が控えています。また、春休みには京都大学の「地域環境ユースサミット」(2泊3日、使用言語は英語)にも参加します。これからも研究や学習に頑張っていきます。

進路ガイダンスがありました

2023年2月22日 by admin

進路ガイダンスがありました

○日 時    令和5年2月22日(水) 6・7時間目
○場 所    HR教室など(オンライン)
○対 象    2年生全員

2年生を対象に、11の大学、短大等からのガイダンスがオンラインで実施されました。
6時間目に1カ所、7時間目に1カ所、希望した大学等のガイダンスを聞きました。本格的に受験を意識する2年生の2月ということもあり、真剣にパンフレットに目を通しながら説明を聞いていました。まずは自分が将来どのようになっていたいか、そのためには高校卒業後にどのような進路に進むかということにしっかりと向き合って欲しいと思います。

 

【理科部】理科部の進化の研究がJSECで入賞し、JSEC通信に掲載されました

2023年2月21日 by admin

理科部の進化の研究がJSECで入賞し、JSEC通信に掲載されました

〇日 時    令和5年2月21日(火)
〇発 行    朝日新聞社
〇入賞生徒   2年 渡部亜弥さん

理科部渡部亜弥さんが、JSEC2022(第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ)に佳作入賞したことを伝えるJSEC通信が朝日新聞より発行され、本校の生徒・教員全員にも配布されました。JSECは、我が国の科学技術水準の向上を目的とし、全国の高校生・高等専門学校生を対象に世界大会(ISEF)予選を兼ねた高校生と対象とする最もハイレベルな自由研究コンテストです。彼女の研究テーマは「江戸から令和で生じた酢酸菌の進化~継代培養実験による進化再現への挑戦~」で、入学時よりずっと継代培養実験を継続し、今年になって粘り強く解析してきた成果です。惜しくもファイナリストとはなりませんでしたが、現在も解析が続いています。今年の秋のエントリーにむけて、引き続き頑張ってください。

 

 

【情報部】ボート部の取材に行って来ました

2023年2月17日 by admin

【情報部】ボート部の取材に行って来ました

○日 時    令和5年2月17日(金)16:40~16:50
○場 所    運動場
○対 象    ボート部員

取材班の声
続いて紹介する部活はボート部です。
ボート部は部員同士の仲がとても良く、笑顔の絶えない部活動です。
お互いに声を掛け合って練習に励んでいるようです。
自己ベスト更新に向けて頑張ってください!

部長へのインタビュー
Q, 活動中の雰囲気を教えてください。
A, ボート部は全員が同じ学年なので、とても仲が良いです。つらい練習のときでも明るく、互いに励まし合って乗り切っています。また、個性豊かな部員が揃っているため、楽しい雰囲気になっています。

Q, ボート部の目標を教えてください。
A, 試合に勝つことはもちろんではありますが、“「ボート」を楽しむ”ということが一番の目標です。

Q, 活動日を教えてください。
A, 冬季は月〜土曜、夏季(シーズン)は火〜日曜の週6日活動しています。シーズン中は松山市の梅津寺海岸や今治市の玉川ダムでボートに乗艇し練習を行います。

Q, 練習メニューを教えてください。
A, 冬季はローイングエルゴメーターと呼ばれる(楽しい)機械を使ってトレーニングをしたり、ランニングやサーキットトレーニングをしたりして、体力強化に励みます。夏季はボートに乗艇し、持久系のトレーニングを行います。メニューは、元オリンピアンで本部活動のコーチである武田大作さんが私たちのために作ってくださいます。

Q, 顧問の先生方はどのような先生ですか?
A, 私たちの自主性を尊重してくださる素晴らしい先生です。

Q, 最後に一言!
A, 部員が欲しい!!!(本当に。)

【理科部】プラガールズが「三浦保環境賞」奨励賞を受賞しました

2023年2月17日 by admin

理科部プラガールズが「三浦保環境賞」奨励賞を受賞しました

〇日 時    令和5年2月17日(金)
〇対 象    プラガールズ 2年 村上陽向(出席)、近藤百々花
                1年 廣江実采、門田未来、蔵野美結
〇場 所    ANAクラウンプラザホテル松山

理科部プラガールズの代表・村上陽向さんが、2月17日(金)午前、ANAクラウンプラザホテル松山で開催された「第19回 三浦保環境賞」表彰式にチーム代表として出席しました。この賞は愛媛県内で環境活動を続けている個人や団体を表彰するものです。理科部プラガールズは校外からの他薦でノミネートされ、審査で生分解性プラスチック開発の研究や環境啓発活動への取り組みが評価された結果、大賞、知事賞に次ぐ「奨励賞」を受賞しました。表彰式では村上さんに金属プレート製の賞状盾と副賞が授与されました。また、村上さんはあいテレビのインタビュー取材も受けました。審査員席には愛媛大学の仁科弘重学長や社会共創学部の牛山眞貴子教授も臨席されていました。表彰式のようすは当日夕方のあいテレビのニュース番組で報道されました。
また、3月18日(土)15時から「第19回三浦保環境賞~未来を拓く環境活動~」が、あいテレビから特別番組として放送され、受賞者の詳しい取り組みが紹介されます。再放送は3月26日(日)0時50分からです。表彰式当日の村上さんのインタビューとともに、プラガールズの活動も放送されるので、ぜひご覧ください。

志望理由の組み立て方について学びました

2023年2月17日 by admin

志望理由の組み立て方について学びました

○日 時    令和5年2月17日(金) 6・7時間目(14時25分~15時10分)
○場 所    HR教室(オンライン)
○対 象    2年生全員

「なぜ社会と学びのつながりを考えるのか?」というテーマで、2年生を対象に、自分の進路に関わる社会問題をまとめる学習を実施しました。始めに、動画を視聴し、自分が志望する学問は、気になる社会問題とどのような関わりを持っているのかという視点で深く掘り下げていくことの重要性を確認しました。その後、各自がパソコン等を活用しながら、自分の希望進路と社会問題を関連付けながらワークに取り組みました。さらに、将来の夢・目標を見据えて志望校とのつながりをまとめました。次回は、本時を土台として志望理由書の作成へと発展させていくこととしています。
本日の後半は、進路課長講話も実施し、先日行われた1月記述模試の結果の分析を通して自分たちの現在地を確認しました。そして受験生となる来年度に向けて、学習に対する心構えや姿勢を今一度再認識できる時間となりました。それぞれが目標の実現に向かって、己を律しながら受験に挑んでほしいと思います。

第29回Eカフェを行いました

2023年2月16日 by admin

第29回Eカフェを行いました

○日 時   令和5年2月16日(木)
○場 所   ワークショッププレゼンテーションルーム
○対 象   全校生徒

令和5年2月16日(木)第29回「Eカフェ」を開催しました。対面でインドネシアからの留学生2名が担当しました。
今回の話題は「1年間を振り返って」です。留学生は日本に来てから習得した技術や学んだことわざ、日本に住んで困ったこと、好きな場所について話しました。生徒からも、日本のおすすめの場所について留学生に教えるなど終始和やかな雰囲気でした。今回が今年度最後の「Eカフェ」でしたので、この1年間の感謝状を留学生に授与しました。1年間ありがとうございました!

 

グローバル・スタディーズⅠを行いました

2023年2月15日 by admin

グローバル・スタディーズⅠを行いました

○日 時    令和5年2月15日 水曜日6・7限
○場 所    HR教室(オンライン)
○対 象    第2学年
○講 師    愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター  村上 恭通 先生

愛媛大学アジア古代産業考古学研究センターの村上恭通先生から、「発掘が解明する瀬戸内海の歴史―縄文時代から中世まで―」というテーマで、古代から中世までにおける瀬戸内海の歴史について遠隔での講義を受けました。まず、越智郡上島町の弓削と佐島に焦点を当て、中世の製塩について発掘調査の結果から古代から中世にかけての弓削と佐島の姿についての考察を学びました。弓削島荘は国宝百合文書の中で塩の荘園として記載をされています。そこで村上先生たちが弓削や佐島で実際に発掘を行い、中世の地層から土器や陶磁器が出土し、揚浜式塩田の跡が見つかったことで、国史跡に指定されたということを知りました。また、今治市の高橋佐夜ノ谷遺跡からは製鉄炉が発見され、四国初、四国唯一の製鉄炉となっていることも学びました。これは、自然環境の良い今治に、国家事業の一環として製鉄炉がつくられたという考察を聞きました。さらに宮ノ浦遺跡からは撚糸文土器が出土し、当時は瀬戸内海が存在しておらず、「しまなみ」ではなく「やまなみ」だったことが分かりました。瀬戸内海の歴史を発掘などの事実によって学べるとても充実した授業でした。

令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 理科の部 申し込みについて

2023年2月15日 by admin

令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 理科の部 申し込みについて

2023年2月15日

 令和5年3月16日(木)に「令4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究大会 理科の部」を開催いたします。毎日の教室で実践に取り組まれている先生方や、大学で教科教育を深められている研究者、学生の皆さんなど、それぞれのお立場からご意見をいただき、学びあう会になることを目指しております。
是非、ご参加ください。

申し込み方法:
①下記の「申し込みフォーム」より必要事項を入力
②「申し込みフォーム」の一番下にある「送信」をクリックする
③申し込み完了

○「令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究大会 理科の部」

「詳細」はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

第28回Eカフェを行いました

2023年2月14日 by admin

第28回Eカフェを行いました

○日 時   令和5年2月14日(火)
○場 所   ワークショッププレゼンテーションルーム
○対 象   全校生徒

令和5年2月14日(火)第28回「Eカフェ」を開催しました。対面はパキスタン、フィリピン、ガーナ、コンゴ民主共和国からの留学生、オンラインはバングラデシュからの留学生が担当しました。
今回の話題は「1年間を振り返って」です。ガーナからの留学生は松山城や道後、香川県の小豆島を旅行したことや習字を通して漢字に親しんだ思い出を、コンゴ民主共和国の留学生は九州の別府市で大学での研究について発表した経験を話しました。フィリピンからの留学生はまだ日本に来て日が浅いため、日本に来るまでの間どんな研究をしていたのかを話しました。生徒たちも留学生に積極的に質問していました。

 

カレンダー

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.