topic

ルーマニア大使による特別授業を実施しました

2016年11月14日 by admin

ルーマニア大使による特別授業を実施しました

〇日時     平成28年11月14日(月) 14:25~16:05
〇場所     愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
〇対象     1年生全員
〇講師     タティアナ・ヨシペル在日ルーマニア大使
〇講座名    「EUがあなたの学校にやってくる」

愛媛大学附属高等学校では、このたび、タティアナ・ヨシペル在日ルーマニア大使を講師にお迎えして、1年生全員を対象に特別授業をしていただきました。
この特別授業は、駐日欧州連合(EU)代表部と在日EU加盟国大使とで企画している「EUがあなたの学校にやってくる」という事業で、2007年以来毎年、大使や外交官が日本全国の高等学校を訪問してEUおよび各出身国についての講演をするものです。世界情勢に関心を持ち始める年ごろにある日本の若者の欧州への好奇心を刺激し、EUやその加盟国が持つ多様性に満ちた歴史や文化に関する知識を深めることを目的にしています。

eu001 eu002 eu003 eu004 eu005 eu006 eu007 eu008

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が帰国しました

2016年11月13日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が帰国しました

〇日時     平成28年11月13日(日) 9:50
〇研修高校   愛媛大学附属高等学校
〇研修生    イオン・クレアンガ高校の日本語学科に所属する生徒3名(引率教員1名)
8日間の滞在期間を終え、本日全員元気にルーマニアへ向け帰国しました。イオン・クレアンガ高校生との交流がさらに深まることを期待しています。
ph001

ルーマニア研修に出発します

2016年11月13日 by admin

ルーマニア研修に出発します

〇期間    平成28年11月13日(日)~11月19日(土)
〇場所    ルーマニア(イオン・クレアンガ高等学校、ブカレスト大学)
〇対象    2年生6名(引率教員2名)
〇日程

     1 11月13日(日) 松山空港出発→
11月14日(月) ルーマニア到着→市内視察
11月15日(火) ブカレスト大学生と交流
11月16日(水) イオンクレアンガ高校生と交流、市内視察
11月17日(木) 市内視察、ブカレスト大学生と交流
11月18日(金) ルーマニア出発→
11月19日(土) 松山空港到着

2年生6名が、ルーマニア研修に出発しました。イオン・クレアンガ高校生とブカレスト大学生と交流を行い、課題発見・解決型の学習を行います。
ru001 ru002 ru003

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(5日目)

2016年11月11日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(5日目)

〇日時     平成28年11月11日(金) 8:30~18:00
〇場所     愛媛大学附属高等学校
〇研修生    イオン・クレアンガ高校の日本語学科に所属する生徒3名(引率教員1名)
〇交流内容

      8:35~8:45 SHR
10:45~11:30 授業参観
11:40~12:25 授業参加
12:25~13:10 ホスト生徒と一緒に昼食
13:10~13:20 ホスト生徒と一緒に清掃
14:25~16:05 授業参加(芸術:書道)
 16:05~17:30 お別れ会

5nichime001 5nichime002 5nichime003 5nichime004 5nichime005 5nichime006 5nichime007 5nichime008 5nichime009 5nichime010 5nichime011 5nichime012 5nichime013 5nichime014 5nichime015

 

愛媛大学附属高等学校教育研究大会の申し込みについて

2016年11月11日 by admin

 本研究会では、毎日の教室で実践に取り組まれている立場の先生方や、大学で教科教育を深められている研究者、学生の皆さんなど、それぞれのお立場からご意見をいただき、学びあう会になることをめざしております。

申し込み方法:
①下記の「申し込みフォーム」より必要事項を入力
②「申し込みフォーム」の一番下にある「送信」をクリックする
③申し込み完了

○「第1回愛媛大学附属高等学校理科教育研究会」 平成28年12月2日(金)開催

「詳細」はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

○「第3回愛媛大学附属高等学校数学科教育研究会」 平成29年2月7日(火)開催

「詳細」はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

○「第5回愛媛大学附属高等学校国語科教育研究会」 平成29年2月13日(月)開催

「詳細」はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

○「第4回愛媛大学附属高等学校地理歴史・公民科教育研究会」 平成29年2月21日(火)開催

「詳細」はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

グローバルスタディーズの授業を行いました

2016年11月11日 by admin

グローバルスタディーズの授業を行いました

〇日 時    平成28年11月11日(金) 14:25~16:05
〇場 所    愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
〇対 象    2年生全員
〇講 師    愛媛大学 防災情報研究センター 二神 透 先生

「命を守るための備え」をテーマとし、東日本大震災を教訓としながら、巨大複合災害に対し、万が一に備える危機管理、事前に備える事前減災、地域で備える自立連携の重要さを解説していただきました。日本や世界で起こった自然災害の事例から、何が起こるか分からないのが自然災害であるということが分かりました。また、自然災害を恐れるだけでなく、正しく備え、正しく行動をとるということを、生徒が実感できた講義でした。

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(4日目)

2016年11月10日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(4日目)

〇日時     平成28年11月10日(木) 8:30~18:00
〇場所     愛媛大学附属高等学校
〇研修生    イオン・クレアンガ高校の日本語学科に所属する生徒3名(引率教員1名)
〇交流内容

      8:35~8:45 SHR
10:45~12:00 愛媛大学表敬訪問
12:00~13:00 愛媛大学生協にて昼食
13:00~17:00 松山市内研修

4nichime003 4nichime004 4nichime005 4nichime006 4nichime007 4nichime008 4nichime009 4nichime010 4nichime011 4nichime012 4nichime013 4nichime014 4nichime015

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(3日目)

2016年11月9日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(3日目)

〇日時     平成28年11月9日(水) 8:30~18:00
〇場所     愛媛大学附属高等学校
〇研修生    イオン・クレアンガ高校の日本語学科に所属する生徒3名(引率教員1名)
〇交流内容

      8:35~8:45 SHR
10:45~11:30 授業参観
11:40~12:25 授業参加
12:25~13:10 ホスト生徒と一緒に昼食
13:10~13:20 ホスト生徒と一緒に清掃
13:30~16:05 イオンクレアンガ高校生によるプレゼン
 16:05~17:30 ルーマニア訪問打ち合わせ

 

3nichime001 3nichime002 3nichime003 3nichime004 3nichime005 3nichime006 3nichime007 3nichime008 3nichime009 3nichime010 3nichime011 3nichime012 3nichime013 3nichime014 3nichime015

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(2日目)

2016年11月8日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校生が来校しました(2日目)

〇日時     平成28年11月8日(火) 8:30~18:00
〇場所     愛媛大学附属高等学校
〇研修生    イオン・クレアンガ高校の日本語学科に所属する生徒3名(引率教員1名)
〇交流内容

      8:35~8:45 SHR
10:45~12:25 授業参加「グリーンライフ」
12:25~13:10 ホスト生徒と一緒に昼食
13:10~13:20 ホスト生徒と一緒に清掃
13:30~16:05 井関農機株式会社見学
16:30~17:00 部活動体験(茶道)

2nichime001 2nichime002 2nichime003 2nichime004 2nichime005 2nichime006 2nichime007 2nichime008 2nichime009 2nichime010 2nichime011 2nichime012 2nichime013 2nichime014

 

伊豫学の授業を行いました

2016年11月8日 by admin

伊豫学の授業を行いました

○日 時    平成28年11月2日(水)5・6限
○場 所    本校多目的学習室
○対 象    1年生全員
○講 師    愛媛大学教育企画室 村田 晋也 先生

今回は『キャリア教育』の最終回として、村田先生より講義をいただきました。前回の講義を受けて抱いた疑問や感想をピックアップしていただき、村田先生から補足の解説やコメントをいただき復習を行いました。その後、職業別の年収についてその法則を学び、前回の課題で調べてきた職業についてグループで情報共有しました。
講義の後半では『人はなぜ働くのか』という視点で考えを深めました。人は、行動を起こす時に必ず何かの欲求を満たそうという考えがはたらくという理論から、働くことで何の欲求を満たすことになるのか考えました。また、働くことの対価として得られる賃金が、高卒と大卒で生涯どのような違いが生じるか学びました。
最後に、現役の大学生2名の大学生活のスケジュールやどのような講座を学んでいるかなどの紹介をして頂き、今後大学への進学を視野に入れている生徒たちにとって貴重な情報提供の場となりました。

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.