2017年5月19日 by admin
グローバル・スタディーズの授業を行いました
○日 時 平成29年5月19日金曜日6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 2年生全員
○講 師 法文学部人文社会学科 清水 史 先生,秋山 英治 先生
グローバル・スタディーズの第2回目の授業が、「国際化の中の日本語~日本人の思考形式~」のテーマで行われました。はじめに、秋山英治先生によって日本語検定の過去問やe-ラーニング教材での練習問題の結果の解析がありました。去年の先輩と比べてみて、自分たちの苦手分野を認識することができました。清水史先生による講義では、各地で日本語が学習されていることを知り、「同じものを見ていても、同じ表現になるとは限らない」ということを体感しながら学びました。日本人的思考と欧米人的思考の両方を知ることにより、「言語としての日本語」を客観的に捉えることができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |