2024年6月8日 by admin
令和6年度どろりんピックが開催されました
◯日 時 令和6年6月8日(土)
◯対 象 参加希望生徒
◯場 所 本校圃場
本校の伝統行事である「どろりんピック」を行いました。この行事は毎年、田植え前の水田を舞台にして行われ、皆が楽しみにしているイベントです。水田に入る前に3つのチームに分かれ、各チームが優勝目指して士気を高めました。最初の競技は手押し相撲でした。片足でバランスを取るのは難しいですが、真剣な表情で相手を押し倒そうと奮闘しました。次に行ったのはしっぽ取りです。泥の中を走り回りながら、懸命に走り相手チームのしっぽをたくさん取ろうとしていました。続いてドッチボールが行われました。泥の中でボールを投げたり、避けたりするのは普段とは違った難しさがありました。さまざまな競技で泥まみれになりながらも楽しむ姿は、本当に素晴らしいものであり、皆にとって忘れられない思い出となりました。
2024年6月8日 by admin
令和6年度 第1回「創造クラス」を行いました
○日 時 令和6年6月8日(土)
○場 所 愛媛大学附属高校
○対 象 12月国際会議参加予定者
12月21日(土)実施の国際会議に参加予定の高校生や関係者が一堂に会し、協議を行いました。先立って松山東雲女子大学・短期大学副学長の桐木陽子先生と宇和海ブルーカーボンプロジェクト代表の清家亀幸様に講演いただき、探究活動のテーマを見つけるきっかけをいただきました。また、立命館アジア太平洋大学生や愛媛大学生も来校し各探究活動の成果を発表されました。県内の高校生を中心に探究活動を始めるきっかけになった当日は、関係者を合わせると全員で68名(新規58名)が参加くださいました。参加できなかった生徒に対しては当日の様子を後日YouTubeで配信・共有しました。12月の国際会議が大変楽しみな1日となりました。