2023年10月12日 by admin
モザンビーク班が郷土料理を作りました
〇日 時 令和5年10月13日(金)
〇場 所 3棟3階調理室
〇対 象 異文化理解(2年生)モザンビーク班 29名
モザンビーク班は2か月以上前から計画していたモザンビーク料理の調理実習を行いました。作った料理は3品です。
1品目の「シマ」は現地の主食です。画像のようにトウモロコシ粉に少しずつ水を加えて練り、粘り気が出たら団子状にしてカレーと一緒に食べました。
2品目には、ココナッツカレーを作りました。ショウガ・ニンニク、鶏肉や3種の野菜をいため、煮つめ終えたところでカレールーとココナッツミルクを入れました。味もおいしく、好評でした。
3品目はフライドプラウンズ(エビのオイルスパイス焼き)です。皆で手分けして海老の背ワタを取り、尻尾をカットしました。タイムやオレガノとオリーブオイルにしばらく漬け込み、しっかりと焼き目を入れました。香ばしく、普段食べない味でとてもおいしかったです。
全3品のモザンビーク料理の調理を通して、モザンビークの食文化をより深く学ぶことが出来ました。
2023年10月12日 by admin
山月記の授業を行いました
○日 時 令和5年10月12日(木)
○場 所 HR教室
○対 象 2年3組
本時から新しい単元である『山月記』に入りました。本時は新しい単元の導入ということで、登場人物や場所、時代背景から作品の世界観を掴む活動を行いました。また、『山月記』の登場人物が虎になるという特徴から、同じように、人が他の生き物になった作品を話し合いながら挙げていく活動も行い、小説作品だけでなくアニメ作品など多くの作品を挙げることが出来ました。そこから、「どうしてその動物になったのか?」というメッセージが『山月記』にもあることを把握し、今後の読みを深めるポイントを押さえることが出来ました。