topic

学長に「韓国語・韓国文化研修」参加報告をしました

2014年8月27日 by admin

「韓国語・韓国文化研修」参加報告

○日時     平成26年8月27日(水) 16:30~17:30
○場所     愛媛大学本部
○対象     韓国語・韓国文化研修参加者20名
愛媛大学 柳澤康信学長 に韓国語・韓国文化研修の報告会を実施しました。
報告内容は、
・事前学習で、韓国に留学していた卒業生を講師としてお招きしたハングル文字の勉強会について
・日本、愛媛、松山、本校の紹介のプレゼンテーションについて
・韓国での語学研修・文化研修について
・訪問した蔚山大学(日本語学科)、現代高校の説明
・ 寮生活について
・史跡訪問について
・食について
・学んだことについて
等です。

「国際平和デー サクラメント市派遣」に伴う市長表敬訪問を実施しました

2014年8月25日 by admin

「国際平和デー サクラメント市派遣」に伴う市長表敬訪問実施

○日時     平成26年8月25日(月)
○場所     松山市役所
○対象     国際平和デー サクラメント市派遣 本校生徒5名
松山市副市長に、親善訪問団派遣に至る経緯や、附属高等学校派遣グループ紹介、パフォーマンスの説明を行いました。また、愛媛CATVの取材を受け報道されました。

応用科学探究発表会を実施しました(2年)

2014年8月21日 by admin

応用科学探究発表会(2年生)

○日時     平成26年8月21日(木) 11:00~
○場所     農学部大講義室
○対象     2年生全員
1年次の一斉講座から発展し,自らの興味・関心や将来の進路に応じた,自然科学・社会科学・人文科学に関するテーマの実験・実習・体験を夏休み中に実施しました。
それぞれ学習した内容をお互いに発表することにより共有しました。

高大連携授業「応用科学探究」を実施しました

2014年8月20日 by admin

応用科学探究

○実験内容・実施日

実験内容 実施日
①プロテオセンター実験 7/25(金),26(土)
②演習林巡検 8/1(金)
③重信川探索 7/31(木)
④自然現象を科学する 8/1(金)
⑤社会を科学する 8/1(金)
⑥古代鉄文化
8月20日(水)(佐島宮ノ浦遺跡)
⑦医療ボランティア 8/4(月)
⑧子規記念博物館 7月31日(木)

○実施場所  城北キャンパス、重信キャンパス、坊ちゃん劇場、子規記念博物館 等
○対象     2年生全員
1年次の一斉講座から発展し,自らの興味・関心や将来の進路に応じた,自然科学・社会科学・人文科学に関するテーマでの実験・実習・体験を実施しました。また、高等学校における授業の中では,接する機会のない大学における専門分野の学びの醍醐味を味わうことで,自らの中にある学びに対するモチベーションを高める好機としました。

大学進路説明会(先輩の話を聞こう!)を実施しました

2014年8月18日 by admin

大学進路説明会(先輩の話を聞こう!)

○日時     平成26年8月18日(月) 13:00~15:00
○場所     愛媛大学農学部大講義室
○対象     本校1・2年生
○内容     大学で取り組んでいる学習内容の紹介と高校生活を振り返って
○講師     本校3期生(卒業生)
先輩方のアドバイスを聞くことで、自分の将来の進路に対する関心を高め、今なすべきことを自覚しました。

短期留学生を受け入れました

2014年7月26日 by admin

短期留学生受け入れ

○氏名     アーン・ブライス 君
○期間     平成26年6月19日(木)~7月26日(土)
○所属クラス  2年2組
○居住国    アメリカ
2年2組の授業を中心に、本校生徒と共に研修しました。また、クラスや学年を超えて英語の授業にも参加しました。
ブライス君の友人と授業中にスカイプを通し交流し、互いの文化や価値観を理解し、伝え合う体験を行いました。

高大連携授業「基礎科学実験」を実施しました

2014年7月23日 by admin

基礎科学実験

○期日     7月22日(火)・23日(水)
○場所     愛媛大学城北キャンパス
○対象     1年生全員(120名)
○実験内容

金属加工
ガラスの製作と加工
七宝焼
磁場を感じる
スターリングエンジンとシャルルの法則
点接触ダイオードとラジオの製作
豆電球から電子を取り出してみよう
自転車の仕組み
リサイクル
真空とは何か?

自然科学や環境問題に関する基本的な実験・実習を行い,自然現象を体験し,感覚的に理解し,状況を的確に把握し問題発見,解決に至る発想を行うための基本を修得しました。また,大学における基礎教育としての実験実習の内容を体験することにより,大学教育をより身近なものとして感じ,理解を深めました。

韓国語・韓国文化研修に参加しました

2014年7月13日 by admin

韓国語・韓国文化研修

○日程     平成26年7月8日(火)~7月13日(日)
○対象     希望生徒20名

月日 時刻 内容
7月8日 15:00
15:30
17:30~19:00
19:30~20:30
20:45~21:30
学校出発
松山空港国際カウンター集合
松山空港→ソウル仁川空港
仁川空港→ホテル
夕食
7月9日 8:00
9:00~11:17
11:30~12:00
12:30~13:00
13:00~14:00
14:00~16:00
16:00~17:00
17:00~18:00
18:00 ~
ホテル出発
ソウル駅→蔚山駅(KTX)
蔚山駅→蔚山大学
荷物整理
昼食
オリエンテーション
キャンパス見学
夕食
宿泊
7月10日 8:00~9:00
9:30~12:00
12:00~13:00
14:00~18:00
18:00~
朝食
語学堂韓国語講義
昼食
日本語学科訪問 日本語学科学生との交流
夕食、宿泊
7月11日 8:00~9:00
9:30~11:30
11:30~12:30
12:30~13:30
13:30~15:10
15:30~15:50
15:50~17:00
17:00~18:00
18:30~
朝食
国際プログラム(UIP)見学
昼食
移動
現代青雲高校見学、現代青雲高校生との交流
移動
大王巌校園(海辺公園)
移動
夕食、宿泊
7月12日 8:00~9:00
9:00~10:00
10:00~12:00
12:00~13:30
13:30~14:00
14:00~17:00
17:00~18:00
18:00~18:30
18:30~
朝食
移動
世界遺産仏国寺見学
昼食
移動
国立慶州博物館、天馬塚見学
移動
休憩
夕食、宿泊
7月13日 7:30~8:00
8:22~10:47
11:30~12:00
15:00~16:30
蔚山大学→KTX駅
KTX駅→ソウル駅
ソウル駅→仁川空港
仁川空港→松山空港(解散)

韓国・蔚山大学生と交流会を実施しました

2014年7月3日 by admin

韓国の蔚山大学生との交流会

○日時      平成26年7月3日(木) 16:00~18:00
○場所      愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
○対象      韓国研修参加者20名
○内容      蔚山大学生9名と本校生徒20名との交流会
愛媛大学に留学している、韓国の蔚山大学生9名が来校し、7月8日(火)より韓国研修に参加する本校生徒20名と交流会を実施しました。和やかな雰囲気で、お互いの文化を紹介し合いました。

クラスマッチを実施しました

2014年7月3日 by admin

クラスマッチ

○日時     平成26年7月3日(木) 8:50~
○場所     愛媛大学附属高等学校 体育館
○対象     全校生徒
○内容     バスケットボール・バレーボール・卓球(雨天のため体育館で実施しました)

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.