2023年9月26日 by admin
2学期中間考査の範囲が発表されました
◯日 時 令和5年9月26日(火)
◯対 象 全学年
10月3日(火)〜6日(金)に実施される2学期中間考査の範囲が発表されました。例えば、
1年生の数学Ⅰでは、「二次関数の最大値・最小値」や「二次方程式の実数解の個数」などが問われます。放物線のグラフからの読み取りをマスターしましょう。
2年生の歴史総合では、「アメリカ南北戦争」や「大政奉還と明治維新」など世界史・日本史両分野から出題されます。19世紀の世界と日本の動向をしっかり理解して臨みましょう。
3年生の物理では、「コンデンサー」や「半導体」、「電磁誘導」などの電磁気学についてです。現象をイメージし、数式を適切に扱いましょう。
2学期が始まり、愛附祭や課題研究発表会、新人戦など様々な行事が実施されてきました。そのような中でも、日頃培ってきた学習の成果を存分に発揮しましょう。