2021年6月23日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
○日 時 令和3年6月23日(水)5~7限目
○場 所 各HR教室(リモートによる実施)
○対 象 1年生120名
〇講 師 愛媛大学社会連携推進機構 中川勝吾 先生
河合塾 松島静香 先生
5・6限目に実施されたSDGs伊豫学のテーマは「知的財産権」でした。中川先生から、私たちの身近にある文房具やお菓子を例に挙げていただき、特許法や著作権法、不正競争防止法など、知的財産権に関する法律について学びました。知的財産権とは、財産的価値を有する情報のことであり、新たなアイデアを守るために大変重要なものです。今回学んだことを念頭に、現在行っている「SDGsマチ探」や来年度実施される「課題研究」などを、正しい方法で取り組んでいきます。
7限目に実施された学びみらいPASSのテーマは「未来に必要な力を伸ばそう」でした。松島先生から、4月に受験した学びみらいPASSの結果の見方について学びました。将来の選択肢を広げるためには、「できること」と「興味があること」を増やすことが大切だと教えていただきました。愛媛大学附属高校で培った経験や充実した学びを活かして、納得のいく進路実現ができることを願っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |