2019年2月3日 by admin
『サイエンスチャレンジ2018』で研究成果を発表し「優秀賞」を受賞しました
○日 時 平成31年2月3日 日曜日
○場 所 愛媛大学教育学部
○発表者 理科課題研究履修生徒、理科部1・2年生、2年生物選択生徒有志
愛媛県と愛媛大学が主催する「えひめサイエンスチャレンジ」に、本校2年次に選択授業として開講されている理科課題研究の授業を選択している生徒や、理科部の生徒、生物の授業を選択をしている生徒らが参加し、ポスター発表を行いました。その中で、1年次から農作物に被害を及ぼすアブラムシ駆除について研究していた2年生の魚住くんの研究発表が、優秀賞(32チーム中2~4位)を受賞しました。
理科課題研究の授業や理科部の活動でも毎年、希望する生徒は愛媛大学の施設を利用したり、大学の先生のご協力・ご指導をうけたりしながら長期的な研究に打ち込むことができています。これらで培った探究力が、3年次の課題研究や社会の課題解決の場面で役立つことを期待しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |