topic

SDGs伊豫学の授業を行いました

2020年12月16日 by admin

伊豫学の授業を行いました

○日 時    令和2年12月16日(水)5,6時間目
○対 象    1学年全員
○講 師    竹内よしこ先生(えひめグローバルネットワーク)

 本日は、Think globally, act locally and change personally!というテーマで以下のように講義をしていただいた。
 えひめグローバルネットワークは国内外を問わず、地球規模の視点で捉えることを大事にしているグローカルな団体で、あらゆる人が人として平和な日々を送ることができる持続可能な社会を実現することを目指し、「地球規模で考え、地域で活動し、自ら変わっていこう」をモットーに活動をしている。
 ESD(持続可能な開発のための教育)は、学校だけでなく様々なところで行われており、人がつながり取り組みが広がることで持続可能な社会作りに多くの人が関われる。 SDGsは環境・経済・社会に統合的に対応することを求めており、環境、経済、社会の統合的向上が不可欠である。
 具体的な取り組みとしては、モザンビークで、松山市の放置自転車をモザンビークの銃と交換したり、公民館やトイレの建設、小学校の修繕などを行ったり、カプラナ布を使った商品開発をしたりしている。カプラナ布のリレー刺繍は高校の教科書にも出ている。
 目指せ!ホンモノの学びと自己改革!

 

モザンビークの高校生と折り紙を通じた文化交流を実施しました!

2020年12月16日 by admin

モザンビークの高校生と折り紙を通じた文化交流を実施しました!

〇日 時    12月16日(水)16時30分~
〇場 所    本校多目的室(オンライン開催)

 本校は、アフリカのモザンビークへ本校生徒が留学(2名)するなど、モザンビークの高校生と様々な交流活動を行ってきました。この度、県を介して在モザンビーク日本大使館の文化交流事業に参加させていただき、モザンビークの首都マプトにあるフランシスコ・マニアンガ高校と本校をオンラインで繋いで折り紙の紹介を通じた文化交流を実施しました。
 本校からは1~3年生15名、マニアンガ高校からは約10名の生徒の参加がありました。双方の参加生徒の英語での自己紹介のあと、本校生徒が折鶴の折り方を説明し、マニアンガ高校の生徒にも挑戦してもらいました。最初は難しそうにされていましたが、本校生徒とやりとりをしながら出来上がりに近づくにつれ、次第に明るい表情となっていきました。その後、マニアンガ高校の生徒からモザンビークの歴史と文化に関する紹介があり、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
 モザンビークの首都マプトに位置するマニアンガ高校と愛大附属高校は直線距離で約1万2500km、時差も7時間に及びますが、目立った通信トラブルもなく、最後の質疑応答でも、着物の生地のことや現地の有名な料理などについて、高校生同士のにぎやかな会話が交わされていました。
 今回のオンライン交流の様子は、愛媛新聞、産経新聞、日本教育新聞などで報じられました。

カレンダー

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.