topic

平成27年度入学式を挙行しました

2015年4月8日 by admin

平成27年度入学式

○日時     平成27年4月8日水曜日
〇場所     附属高等学校 体育館
〇式次第
1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.入学者指名
4.入学者宣誓
5.学校長式辞
6.学長挨拶          学長挨拶文はこちら
7.祝辞
祝詞祝電披露
8.校歌斉唱
9.閉式の辞

長期留学生の歓迎会を行いました

2015年4月8日 by admin

長期留学生の歓迎会を行いました

○国籍        チェコ
○氏名        MUHIC,Samra (ムヒッチ,サムラ)
○留学期間       平成27年4月8日(水)~12月18日(金)
○受入学年       2学年
○歓迎会

(1)留学生自己紹介
(2)学校長あいさつ
(3)生徒会長あいさつ

留学生のサムラさんは、流暢な日本語で自己紹介をした後に、チェコ語で自己紹介をしました。サムラさんは、日本で新しい人々と出会い、新しい経験をして、自分を成長させたいと考えています。
学校長、生徒会長より歓迎のあいさつをいただきました。

コルニタ高校(インドネシア)との交流会を実施しました

2015年4月1日 by admin

コルニタ高校(インドネシア)の生徒の皆さんとの交流会

○日時     平成27年4月1日(水)13:00~16:00
○場所     愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
○対象     聞き書き甲子園及びKAKEHASHIプロジェクト参加生徒
○交流内容   日本文化紹介、聞き書き甲子園の取組、音楽交流
聞き書き甲子園に参加していたインドネシアの高校生と本校生徒、そして本校のKAKEHASHIプロジェクトに参加した生徒と交流会を実施しました。聞き書き甲子園の報告や両国の文化について紹介し合いました。インドネシアの楽器「アンクルン」でドレミの歌を全員で演奏しました。その後、お互いの国の遊びで交流しました。
今後もコルニタ高校とのこのような交流を継続していきたいと考えています。

SGH(スーパーグローバルハイスクール)に採択されました

2015年4月1日 by admin

愛媛大学附属高等学校がSGH(スーパーグローバルハイスクール)に採択されました

文部科学省平成27年度「スーパーグローバルハイスクール」事業において、平成27年3月31日、本校が研究開発指定校に採択されましたので、お知らせします。平成27年度指定校は公募190校中56校でした。愛媛県からは本校と県立宇和島南中等教育学校が指定されました。

事業名称:「スーパーグローバルハイスクール」
指定期間:平成27年度〜31年度(5年間)
構想名:「伊豫の学びから世界の学びへ
~グローカルマインドを持ったグローバル人材の育成~」

本校の目指すグローバル人材とは、地域の課題と世界の課題を統合的に捉えるグローカルな視点を持ち、社会課題に対して失敗を恐れずに挑戦し続ける人材を指します。そうした人材は、論理的な思考力、コミュニケーション能力、課題追究能力や豊かな教養を兼ね備えている必要があります。そこで、グローバル化を推進する愛媛大学や地域にあってグローバル化を展開している企業などと連携し、新たな教育プログラムの開発・実践を行い、評価・分析をし、生徒に次の力を身に付けさせることを目的とします。

<身に付けさせたい力>
○課題を発見し立ち向かう力
○多様な価値を理解し対話する力
○論理的に思考し判断する力
○知識や技能を適切に運用する力

【研究開発の概要】
地域の課題を追究することによって、グローバルな社会課題に対して失敗を恐れずに挑戦し続けるグローカルマインドを持ったグローバル人材を育成します。3年次に実施される「課題研究」を本事業の中核に位置づけ、国際化を推進する愛媛大学や地域にあってグローバルな展開をしている企業と連携し、教育プログラムの開発・実践を行います。さらに、この取組を広く公開することにより、グローバルな視点から地域の発展に貢献できる人材を輩出する拠点校としての役割を果たしていきます。

(参考)文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」とは

急速にグローバル化が加速する現状を踏まえ、社会課題に対する関心と深い教養に加え、コミュニケーション能力、課題解決能力等の国際的素養を身に付け、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーを高等学校段階から育成することを目的としています。

リンクはこちらです

http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/index.htm

平成27年度入学者選抜二次募集について

2015年3月13日 by admin

公  示
平成27年度入学者選抜において募集定員を満たしましたので、
今年度の二次募集は実施いたしません。
平成27年3月13日
愛媛大学附属高等学校
校長 壽  卓 三

平成27年度 愛媛大学附属高等学校 一般入学試験合格発表

2015年2月18日 by admin

平成27年度 愛媛大学附属高等学校 一般入学試験合格発表

平成27年度一般入学試験の合格者を発表しました。
なお、ホームページ上の発表は参考として閲覧の上、
必ず「合否結果通知書」により確認してください。

合格者については,入学手続関係書類を各中学校長宛に送付しました。

◎平成27年度 一般入学試験合格者受験番号一覧 (PDF)はこちら
上記のファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。

一般入学試験得点等の口頭による開示請求について

学力検査の得点等については、国立大学法人愛媛大学保有個人情報開示等に関する取扱規定に基づき、
口頭による開示請求をすることができます。

期   間      平成27年2月18日(水)~3月19日(木)
時   間      月曜日から金曜日までの9:00から16:30まで(国民の休日は除く)
場   所      愛媛大学附属高等学校 事務室
対   象      受験者本人のみ(電話、はがき等による請求はできない)
確   認      本人と確認できる書類(受験票等)が必要
開 示 内 容      学力試験の教科別得点及びその合計得点、並びに調査書の評定の合計

平成27年度愛媛大学附属高等学校 連絡入学・推薦入学試験合格発表

2015年1月28日 by admin

平成27年度 愛媛大学附属高等学校 連絡入学・推薦入学試験合格発表

平成27年度連絡入学・推薦入学試験の合格者を発表しました。
なお、ホームページ上の発表は参考として閲覧の上、
必ず「合格結果の通知書」により確認してください。

合格者については、入学手続き関係書類を中学校長宛に送付しました。

◎平成27年度 連絡入学・推薦入学試験合格者受験番号一覧 (PDF)はこちら

上記のファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。

連絡入学・推薦入学試験得点等の口頭による開示請求について
学力検査の得点については、国立大学法人愛媛大学保有個人情報開示等に関する取扱規定に基づき、
口頭による開示請求をすることができます。

期        間          平成27年1月28日(水)~2月26日(木)
時        間          月曜日から金曜日までの9時から16時30分まで(国民の休日は除く)
場        所          愛媛大学附属高等学校 事務室
対        象          受験者本人のみ(電話、はがき等による請求はできない)
確        認          本人と確認できる書類(受験票等)が必要
開示内容          基礎テスト・小論文の得点、並びに調査書の評定の合計

愛媛大学附属高等学校教育研究会の申し込みについて

2014年12月19日 by admin

本研究会では、実際の授業をご参観いただき、毎日の教室で実践に取り組まれている立場の先生方や、大学で教科教育を深められている研究者、学生の皆さんなど、それぞれのお立場からご意見をいただき、学びあう会になることをめざしております。
今年度は、「国語科教育研究会」「地歴・公民科教育研究会」を開催いたします。

申し込み方法:
①下記の「申し込みフォーム」より必要事項を入力
②「申し込みフォーム」の一番下にある「送信」をクリックする
③申し込み完了

○「第3回愛媛大学附属高等学校国語科教育研究会」

詳細はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

○「第2回愛媛大学附属高等学校地歴・公民科教育研究会」

詳細はこちら
「申し込みフォーム」はこちら

松山市に暴風雪警報が発令されています。解除になるまで自宅待機してください。

2014年12月17日 by admin

現在松山市に暴風雪警報が発令されています。
解除になるまで自宅待機してください。
正午までに解除された場合は、注意をして登校してください。

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校と交流しました

2014年12月10日 by admin

ルーマニアのイオン・クレアンガ高校とインターネットを利用し交流しました

○日時     平成26年12月10日(水)16:00~17:00
○場所     愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
○対象     1年生全員
○イオン・クレアンガ高校の概要

学校名(国名) イオン・クレアンガ高等学校(ルーマニア)
所在地 Strada Cuza Voda (Constantin Radulescu Motru), nr. 51, Bucuresti, Sector 4, Romania
設置形態 国立
学科名 ルーマニア文学科,数学科,地理歴史学科,英語日本語学科,フランス語ドイツ語学科,理学科,情報学科
修学期間 14歳から18歳までの4年間
学校種別 大学進学を目指す進学校
生徒数 女子 584人,男子 293人 合計 877人
沿革・特色等 1926年創立,学校名は,ルーマニア文学の作家に由来している。同校は日本語学科を有するブカレスト大学と共にルーマニアにおける日本語教育の拠点を形成している。
イオン・クレアンガ高校では1996
年に日本語教育プログラムを開始し,毎年学習者の順調な増加をみている。
プログラム開始時には任意科目とされていたが,現在は必須科目と
して,1年生と2年生は週に4時間,3年生と4年生は週に8時間日本語の授業を受けている。
授業の内容は日本語の会話と漢字,文化と文学等であ
る。同校には,日本語関係の図書館もあり,在ルーマニア日本大使館等の支援により,雑誌,辞書,本,教材等も充実している。
加えて,浴衣,
着物,楽器,折り紙等も用意されており,様々な日本文化体験が可能な環境が整っている。

1年生全員(120名)が、インターネットを利用してルーマニアのイオンクレアンガ高校生と交流をしました。交流では、附属高校生の一日を説明していく中で、日本や松山の文化を紹介しました。その中で、附属高校生の1年生全員から募集した俳句の中からいくつかを、書道部の協力により書で披露しました。また、松山の文化人や道後温泉などの観光地をクイズ形式で説明するなど、イオン・クレアンガ高校の生徒の皆さんと日本語でコミュニケーションをとりました。今後もイオン・クレアンガ高校と、定期的に交流を続けていくことを約束しました。また同日、国際交流協定締結の記者発表も行いました。

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.