2015年4月1日 by admin
愛媛大学附属高等学校がSGH(スーパーグローバルハイスクール)に採択されました
文部科学省平成27年度「スーパーグローバルハイスクール」事業において、平成27年3月31日、本校が研究開発指定校に採択されましたので、お知らせします。平成27年度指定校は公募190校中56校でした。愛媛県からは本校と県立宇和島南中等教育学校が指定されました。
事業名称:「スーパーグローバルハイスクール」
指定期間:平成27年度〜31年度(5年間)
構想名:「伊豫の学びから世界の学びへ
~グローカルマインドを持ったグローバル人材の育成~」
本校の目指すグローバル人材とは、地域の課題と世界の課題を統合的に捉えるグローカルな視点を持ち、社会課題に対して失敗を恐れずに挑戦し続ける人材を指します。そうした人材は、論理的な思考力、コミュニケーション能力、課題追究能力や豊かな教養を兼ね備えている必要があります。そこで、グローバル化を推進する愛媛大学や地域にあってグローバル化を展開している企業などと連携し、新たな教育プログラムの開発・実践を行い、評価・分析をし、生徒に次の力を身に付けさせることを目的とします。
<身に付けさせたい力>
○課題を発見し立ち向かう力
○多様な価値を理解し対話する力
○論理的に思考し判断する力
○知識や技能を適切に運用する力
【研究開発の概要】
地域の課題を追究することによって、グローバルな社会課題に対して失敗を恐れずに挑戦し続けるグローカルマインドを持ったグローバル人材を育成します。3年次に実施される「課題研究」を本事業の中核に位置づけ、国際化を推進する愛媛大学や地域にあってグローバルな展開をしている企業と連携し、教育プログラムの開発・実践を行います。さらに、この取組を広く公開することにより、グローバルな視点から地域の発展に貢献できる人材を輩出する拠点校としての役割を果たしていきます。
(参考)文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」とは
急速にグローバル化が加速する現状を踏まえ、社会課題に対する関心と深い教養に加え、コミュニケーション能力、課題解決能力等の国際的素養を身に付け、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーを高等学校段階から育成することを目的としています。
リンクはこちらです
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |