2023年6月24日 by admin
京都大学のSDGs問答にプラガールズが参加しました
〇対 象 理科部プラガールズ 3年 村上陽向
〇日 時 令和5年6月24日(土)14:00~16:00
〇場 所 生物室からオンライン(京都里山SDGsラボ「ことす」)
〇主 催 京都超SDGsコンソーシアム(京都大学大学院地球環境学堂)
京都大学などが開催する「第35回SDGs問答」にプラガールズの村上陽向さんがオンラインで参加しました。この日のテーマは「プラ問題研究の最前線」で、司会進行の京都大学大学院地球環境学堂の准教授・浅利美鈴先生から参加依頼を受けました。村上さん以外の発表者は、東北大学大学院教授・吉岡敏明先生、北海道大学大学院教授・大沼進先生、NPO法人副理事長・有地淑羽さんで、そこに一人高校生として参加させていただきました。発表者それぞれが取り組んでいる研究や活動を報告して、今後の環境問題の解決に向けての意見交換を行いました。最前線で活躍されている方々ばかりなので得るものが多く、今後の研究のヒントになる助言もいただけました。また、高校生の研究をきちんと評価していただき、対等の研究者として対応していただきました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |