2021年10月20日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
○日 時 令和3年10月20日(水)5,6時間目
〇場 所 各1年生ホームルーム教室
○対 象 1学年全員
〇講 師 愛媛大学 教育・学生支援機構 村田 晋也 先生
キャリア学習の3回目の本時は、村田先生からこれまでのまとめをしていただいた後、前回同様、現役の愛媛大学生から自身の体験を踏まえたお話をしていただいた。高校生の間に、いざという時に頼れる人を作っておくと良いということ、失敗から何を考え、感じ取るかが大切ということ、今の自分が納得できる選択をし、後で方向性が変わっても大丈夫だということ、目標に到達するための方法を具体的に考え、行動に移すと良い、など科目選択を目前にしている1年生の参考となる貴重なお話をしていただいた。
その後、村田先生より、日頃から能動的な行動パターンをとっている人に好ましい偶然が起きる「計画された偶発性」についてのお話があり、準備ができているから偶然を必然に変えられるということを強調されていた。また、進路選択の上では様々な基準があり、お金もその中の重要なものであるということや、大学進学のメリットについてもお話しいただいた。さらに、進学先を決める際にはその大学でどのような力が身につくのか、信頼できる情報を集め、信頼できる人と相談しながら決めると良いというアドバイスもいただき、大学進学希望者が多い本校生徒にとって大変参考になるお話だった。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |