2019年11月15日 by admin
グローバル・スタディーズを行いました
○日 時 令和元年11月15日金曜日6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 2年生全員
○講 師 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター 土屋 旬 先生
「地球の内部はどうなっているのか?」というテーマで愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター土屋旬先生に講義をしていただきました。
最初に、GRC(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター)の紹介をしていただき、紹介動画を見ました。ここで生み出された世界で一番硬いダイヤモンドである「ヒメダイヤ」に興味を持った生徒も多くいました。また、地球の内部の構造や鉱石について詳しく解説していただき、内容は難しいものでしたが、地学や化学の授業で触れていた事もあり、とても面白く大変興味深い内容だったようです。最後に、「1.地球の内部はどのようになっているか描いてみよう」、「2.身の回りや学んだことで、不思議に思うことについて話してみよう」というテーマでグループディスカッションを行いました。「何のために人は生まれてきたのか」「なぜ風は吹くのか」「生物は死んだらどうなるのか」など各グループからさまざまな意見が出ました。
重要なのは、①よく観察すること、②疑問をもつこと、③疑問をもつことをあきらめないこと、自分から知ろうとする姿勢を大切にしたいと生徒は感じたようでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |