2019年11月7日 by admin
クラウドファンディングに挑戦しています!
本校では、附属高校生と本校への留学生が『循環型農業』を実体験するために必要な資金を、インターネット等を使い広く支援者を募集する『クラウドファンディング』事業で下記のとおり募ることにいたしました。本プロジェクトについて御理解・御支援いただきますとともに、お知り合いの皆様へも周知いただきますようお願いいたします。
記
1.プロジェクト名
持続可能な未来へ。愛媛大学附属高校、循環型農業への挑戦!
2.プロジェクトの趣旨
『循環型農業』の実践・体験をとおして、グローバルリーダーに必要とされる地球環境、エネルギー、食糧、生命への深い理解を涵養する。
3.プロジェクト概要
附属高校生と国際交流協定先からの留学生が、間伐材などを利用した都市型の「炭づくり」、堆肥舎による家畜糞や農作物残渣を利用した「堆肥づくり」、また、煙が出にくい無煙炭化器や、薬剤を使わず蒸気で土を再利用する土壌消毒器等の機材を活用した農業活動など、『循環型農業』を実際に体験し、その大切さを学びます。
4.必要な資金(目標額) 1,500千円
5.実施スケジュール 令和元年11月6日(水)~12月20日(金)
6.参 考
クラウドファンディング(crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットをとおして自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人(篤志家)から資金を募る手法です。以下のクラウドファンディング募集URLから応募(御寄付)いただけます。(募集業者/Redy for運営サイト)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |