2018年9月29日 by admin
HP(ヒューレットパッカード)社と附属高等学校との連携による
21世紀型プログラミングモデル授業を実施しました
○日時 平成30年9月29日(土)14:00~17:00
○会場 愛媛大学附属高等学校 情報演習室
○講師 (株)HP 瓜谷輝之、桑原里美、森裕希子
○対象 愛媛大学附属高等学校 情報部(8名)
○日程
・ 14:00~14:10 開会式
・ 14:10~15:30 プログラミング講習
・ 15:30~16:30 作品制作
・ 16:30~16:50 作品発表
・ 16:50~17:00 閉会式
愛媛大学附属高等学校では、平成28年度より、(株)HP社との連携により「21世紀型プログラミング授業モデル開発」を実施しています。今回は、企業から講師をお招きし、プログラミング学習用の簡単なソフトScratch(スクラッチ)を使用しプログラミングを学びました。創造し協働することで理解を深めることができました。今回の授業でプログラミングを学んだ高校生は、1ヶ月後に附属小学校の子どもたちにその学びを伝えます。産官学の連携による21世紀型授業開発、学校種を交差した地域連携教育のモデルとして実施しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |