2018年3月6日 by admin
理科教育研究会を行いました
○日 時 平成30年3月6日(火)
○場 所 愛媛大学附属高等学校 大講義室
○講 師 大学入試センター 教授 大塚 雄作 先生
○参加者 大学入試センター教授・愛媛県総合教育センター指導主事・愛媛大学関係者・私立高校教員
○日 程
13時30分~14時00分 | 受付 |
14時00分~15時00分 | 講演「高大接続改革の動向と課題-センター試験から大学入学共通テストへ-」 |
15時00分~15時15分 | 質疑応答 |
15時15分~15時30分 | 休憩 |
15時30分~16時30分 | 本校理科教育の特色について 【理科主任 松本浩司】 |
独自開発結晶格子3D教材の教育効果 【理科教諭 高橋寛明】 | |
16時30分~16時50分 | 質疑応答と講評 |
理科教育研究会を本校大講義室にて開催しました。大学入試センター試験研究総括官の大塚雄作先生に、大学入試センター試験の問題作成過程とその評価、2020年度から実施予定の大学入学共通テストの概要と課題についての講演をいただき、参加者からも質問が多くあり、活発に議論がなされました。また、本校理科教育の特色と本校理科教員の取組についての研究発表も行われました。参加者からも高い評価をいただいており、満足度の高い大会になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |