2016年11月18日 by admin
グローバル・スタディーズの授業を行いました
〇日 時 平成28年11月18日(金) 14:25~16:05
〇場 所 本校多目的学習室
〇対 象 2年生全員
〇講 師 愛媛大学 法文学部 楢林 建司 先生
「生物多様性について考える~世界のなかで生きる私たち~」をテーマとし、生物多様性がもたらす恵みやその危機、そして生物多様性を保持する様々な取り組みについて、具体的な事例を示しながら、講義をしていただきました。
講義の後半では、生物多様性の保持のために活動する民間企業の事例を参考に、「このような活動は、国連や政府、NGOに任せておけばよい」、「海外で支援活動をするより、日本の震災被災者等への支援をすべき」、「そんな活動をしている暇があるなら、もっと収益をあげて、株主への配当に回すべきだ」の3つのテーマでグループワークを実施しました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |