topic

【1年生】産業社会と人間の授業を行いました

2024年11月18日 by admin

産業社会と人間の授業を行いました

○日 時    令和6年11月18日(月)6・7限目
○場 所    多目的教室
○対 象    第1学年
○講 師    尾花忠夫先生(愛媛大学社会共創学部)

「地元愛媛の企業を知ろう!―地元就職のきっかけに―」というテーマで、1年生対象にご講演をいただきました。現在の愛媛県の最大の課題である人口減少問題には、若者の「県外流出」が挙げられる。その主な理由は、進学・就職により県外に転出した若者が愛媛県に戻ってこないことにあり、特に20~24歳の転出超過数が突出していることを確認しました。若者が愛媛県に戻ってこない理由として、「志望する企業がない」という回答が非常に多いわけですが、「そもそも地元の企業を知らないだけでは?」「地元企業を知る機会がなかっただけでは?」との問いを立て、地元企業を調べることとしました。いよぎん地域経済研究センター調査によると、高校生の2人に1人が県内企業を「知らない」と回答しており、本校1年生も一定数は愛媛県内にある企業数(事業所数)を正しく答えられない状況でした。そこで、県内の上場企業14社を例示して、班ごとに1社を選び、会社概要・会社の基本理念・経営理念等を調査していきました。調べていくうちに、環境に配慮した経営や社会貢献事業など、私たちが見えていなかった側面も知ることができました。講義を通して、慣れ親しんだ地元企業を知ることの重要性や「誰もが知っている企業が「本当に良い企業」であるとは限らない」と学ぶことができました。

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.