2010年11月25日 by admin
1年生高大連携教育プログラム 産業科学基礎「愛媛の歴史②」
○日時 平成22年11月22日(月) 14:25~16:05 ○場所 愛媛大学附属高等学校 多目的学習室 ○対象 1年生 ○講師 愛媛大学法文学部 内田 九州男 先生 法文学部の内田先生と大学生4人のご指導のもと、新居浜市の塩田を経営されていた旧家から出た襖の中の古文書を、はがしていきました。糊がしっかりしていてはがすのに大変でしたが、みんなで協力して作業を進めることができました。この古文書は、内田先生のもとで読まれ愛媛の貴重な史料となっていくそうです。
1年生高大連携教育プログラム 産業科学基礎「愛媛の文化①」
○日時 平成22年11月15日(月) 14:25~15:10 ○場所 愛媛大学附属高等学校 多目的学習室 ○対象 2年生 ○講師 愛媛大学教育学部 千代田 憲子 先生
愛媛の文化である水引の歴史について、教育学部の千代田先生に講義をしていただきました。講義後、実際に私たちも水引を作成しました。
平成22年11月6日(土),大阪経済大学において開催された,第10回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」(エッセイコンテスト)において,愛媛大学附属高等学校1年生福永薫さんの応募作品「私と人と蝶々結び」が「グランプリ」を受賞,同時に本校が「学校特別賞」を受賞しました。
詳細はこちらから