2016年9月13日 by admin
アメリカ研修に出発します
〇期間 平成28年9月13日(火)~9月19日(月)
〇場所 アメリカ(ジョン・F・ケネディー高校、マクラッチー高校)
〇対象 2年生6名(引率教員2名)
〇日程
1 | 11月13日(火) | 松山空港出発→ |
11月14日(水) | サクラメント市内視察・ホームステイ開始 | |
11月15日(木) | ジョン・F・ケネディー高校生と交流・ホームステイ研修 | |
11月16日(金) | マクラッチー高校生と交流、市内視察 | |
11月17日(土) | ホームステイ研修 | |
11月18日(日) | サクラメント出発→ | |
11月19日(月) | 松山空港到着 |
2年生6名が、アメリカ研修に出発しました。ジョン・F・ケネディー高校生、マクラッチー高校生と交流を行い、課題発見・解決型の学習を行います。
2016年9月9日 by admin
秋季大運動会について(開催)
各位
雨天順延された本日の秋季大運動会は、予定通り開催いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
2016年9月5日 by admin
2016年9月1日 by admin
2016年8月31日 by admin
伊豫学の授業を行いました
○日 時 平成28年8月31日6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 1学年全員
○講 師 愛媛大学宇宙進化研究センター 清水 徹 先生
本日は、「宇宙への招待『宇宙天気予報』」というテーマで清水徹先生に講義して頂きました。冒頭に愛媛大学宇宙進化研究センターにおける研究の概要を紹介して頂き、続いて予測することの楽しみについて、「楽しいゲームの要素」をグループで話し合い、研究にもゲームに類似する出来そうで出来ないものを達成する楽しみがあることを学びました。
2016年8月29日 by admin
伊豫学の授業を行いました
○日 時 平成28年8月29日6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 1学年全員
○講 師 愛媛大学農学部 杉森 正敏 先生
本日は、「森・木・家」というテーマで杉森正敏先生に講義をしていただきました。冒頭に農学部全体の学びについての紹介があり、続いて日本の林業の現状や今後についての講義がありました。北欧や北海道、沖縄など、気候によって森林の種類が異なることについて学習しました。その後「森・木・家」について、これまでに「読んだこと、見たこと、聞いたこと、体験したこと」を書き出し、グループで意見交換をしながら、考えを深めていきました。様々な体験を積み重ねることにより、物事に対して深く考えていく姿勢が身につくことも同時に学ぶことができました。
2016年7月17日 by admin
本日の野球応援について
本日の1回戦は、現在のところ行われる予定です。全校生徒の皆さんは、気を付けて集合して下さい。
なお、自転車置き場が変更になっておりますので、昨日の指示に従って駐輪して下さい。
2016年7月15日 by admin
初戦前最後の野球応援練習を行いました
○日 時 7月15日金曜日放課後
○場 所 多目的教室
開会式が順延となり日曜日に行われる予定の附属高校野球部の試合に向け、初戦前最後の応援練習を応援団・チアガール・吹奏楽部・ソフトボール部で行いました。応援の最終確認をし、最後に「栄冠は君に輝く」を熱唱しました。附属高校野球部の夏、いよいよ始まります!
練習後にグラウンドにて、直接野球部へエールを送りました。最後に野球部3年生、野球応援の3年生だけで写真撮影。同級生の仲の良さがにじみ出る写真に心が温まりました。みんなで初戦突破してほしいと願います。
2016年7月14日 by admin
韓国・蔚山大学生と交流会を実施しました
○日 時 平成28年7月13日(水) 15:20~17:30
○場 所 附属高等学校 校内
○対 象 蔚山大学生 20名,2年生「異文化理解」韓国研究グループ 24名(韓国研修希望者を含む)
○内 容
1 蔚山大学生の自己紹介
2 附属高校生の自己紹介
3 韓国文化について蔚山大学生へ質問
4 各グループに分かれて蔚山大学生とディスカッション
本校2年生24名が、愛媛大学に留学している蔚山大学生20名と交流をしました。それぞれが自己紹介をした後、韓国に関する課題探求班2グループ、プレゼンテーション作成班3グループの計6グループに分かれて、蔚山大学生と交流を深めました。
韓国の文化や産業等に対する質問に対して、熱心に答えてくださる蔚山大学生から多くのことを学びました。また、来年の蔚山大学訪問に向けて取り組んでいるプレゼンテーション作成や課題研究に関しても多くの貴重なアドバイスをいただきました。交流会は和やかな雰囲気ですすみ、来年、蔚山大学訪問時に再会を約束しました。
2016年7月11日 by admin
伊豫学の授業を行いました
○日 時 平成28年7月11日(月)6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 第1学年
○講 師 愛媛大学教育学部 尾川 満宏 先生
今回は「若者と政治」というテーマで、愛媛大学教育学部の尾川満宏先生より講義をいただきました。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを題材に話を進めていただきました。グループワークでは、『政治活動の届出制』についてディスカッションを行い、賛成・反対の双方の意見が出され、率直な意見交換ができました。後半は、視点を変えて同世代が学ぶ世界の教科書の内容が紹介され、外国での若者への政治活動についても学びました。近い将来に選挙権が得られる生徒たちは、真剣な表情で学習に取り組んでいました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |