2016年9月28日 by admin
伊豫学の授業を行いました
○日 時 平成28年9月28日(水)5・6限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 1学年全員
○講 師 愛媛大学法文学部教授 胡 光 先生
今回は「四国遍路と世界遺産」をテーマとして胡光先生に講義をしていただきました。冒頭に、世界遺産の仕組みとそれに関わる日本の歴史的背景について学びました。その後、現在に至るまでに登録された日本の世界遺産の紹介をしていただきました。また、自分たちが行った事のある世界遺産を紹介しあって理解を深めました。
四国遍路の文化を世界遺産に登録する活動が盛り上がるなか、登録までに必要な条件やどのような活動が必要かなどを学びました。グループ討議では「四国遍路を世界遺産にするべきかどうか」を題材に話し合いを行い、今後我々がどのように四国遍路と関わりを持っていくべきか考えを深めました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |