topic

【3年生】グローバル・スタディーズⅡを行いました

2024年4月19日 by admin

グローバル・スタディーズⅡを行いました

〇日 時    令和6年4月19日(金)5・6限
〇場 所    大講義室
〇対 象    第3学年(GSⅡ 選択生)

本日は、昨年度開設された「グローバル・スタディーズⅡ」の第1回目の授業が行われました。主担当の先生が授業のおおまかな流れを説明された後、株式会社マイナビより担当の嶋垣様が、今後授業で導入されるグループディスカッションのポイントを丁寧にご説明くださいました。その後実施された、愛媛大学教職大学院教育実践高度化専攻特別支援教育コースの鶴田萌恵さんによる講義では、大学生活や海外での学びや出会いについてのお話を聞きました。挑戦することや勉強することの大切さを自身の体験を交えながら情熱を持って語っていただき、生徒たちも興味深く聞き入っていました。これまでの学びを体系的に結び付けて、さらなる深い学びをするために授業に臨む決意を新たにする授業となりました。今後も様々な先生方から多角的な視点から学べる授業となると思います。

【1年生】校長講話、「SDGs探究Ⅰ」のガイダンスを行いました

2024年4月18日 by admin

校長講話、「SDGs探究Ⅰ」のガイダンスを行いました

〇日 時    令和6年4月17日(水)6、7限
〇場 所    多目的教室
〇対 象    第1学年

前半は、本校校長吉村直道先生に数学教育学的な観点で講話をしていただきました。吉村先生は文系・理系に最初から分かれるのではなく、総合学科の良さを生かして総合的に学んでほしいと話されました。そして、卒業後もそれぞれの分野で文系理系の人々を繋ぐことができる人材になってほしいと、熱い思いを語られました。後半は、農業科の先生方に「SDGs探究Ⅰ」のガイダンスとして、草花、野菜、作物、スマート農業、果樹の5部門について説明をしていただきました。それぞれの部門ごとに苦労もありそうですが、楽しみも多くありそうです。田植えや稲刈り、みかん収穫は全員で行うことを知りました。活動することが今から楽しみです!

モッコウバラとツツジが満開です

2024年4月17日 by admin

モッコウバラとツツジが満開です

〇日 時    令和6年4月17日(水)
〇場 所    附属高校1棟東側・中庭

28年前に草花班の生徒2名が植えたモッコウバラ(木香薔薇)が満開です。本校のモッコウバラは、白色の八重咲で、直径2~3cmの芳香性を持った小さな花をたくさん咲かせています。東門を覆いかぶせるようにアーチ状であり、その立ち姿はとても美しいです。東門を通ると、モッコウバラの素敵な甘い香りが心を癒してくれます。また、中庭のツツジも見頃です。ツツジも 生徒・教職員の疲れを癒してくれています。

創立記念式典を行いました

2024年4月15日 by admin

創立記念式典を行いました

〇日 時    令和6年4月15日(月)
〇場 所    体育館
〇対 象    全校生徒
〇講 師    彦田 順也 先生  演題「 私の大切なもの 」

本校元副校長で、愛媛大学アドミッションセンター特命准教授としてご活躍の彦田順也先生に、ご講演をいただきました。彦田先生のチェロの音色から始まったこの講演は、明治33年に愛媛県立農業高等学校として創設され、今現在の愛媛大学附属高等学校になるまでの変遷と、本校に対する熱い思いを語ってくださいました。
「チェロにハマったきっかけは?」という生徒からの質問には、ある曲のチェロのソロパートがとても格好よく、それが弾けるようになりたいという思いで始めたとおっしゃられていました。生徒の皆さんも、それだけ熱中できるような大切なものをぜひ見つけてください。そして、彦田先生の好きなものの1つであるこの愛媛大学附属高等学校でたくさんの学びを得てほしいと思います。

第1回生徒総会を行いました

2024年4月15日 by admin

第1回生徒総会を行いました

◯日 時    令和6年4月15日(月)
◯場 所    体育館
◯対 象    全学年

第1回生徒総会を行いました。会では、昨年度の行事および会計の報告、今年度の行事予定と予算案を報告しました。また、生徒のみなさんから議題を提出していただき、学校をよりよくするために意見交換を行いました。議題に対する報告は職員会議で審議し、後日報告させていただきます。今年度も生徒会本部役員15名は、学校生活が快適になるように多くの活動をしていきます。

【理科部】中予地域の農業用水路清掃のお手伝いと希少種の調査を行いました

2024年4月14日 by admin

理科部が中予地域の農業用水路清掃のお手伝いと希少種の調査を行いました

〇日 時    令和6年4月14日(日)
〇場 所    中予の農業用水路
〇対 象    理科部

理科部による春の農業用水路清掃&希少種保全・調査活動第二弾を行いました。先週の南予に続き、今日は中予のある水路が対象です。今回も地域の方々によって行われる水路清掃活動に理科部員が県の生物多様性センター職員さん、研究者や大学生とともに参加しました。作業は重労働ですが、理科部卒業生も毎回参加し、その交流も楽しいものです。清掃後、理科部員は本来の目的である希少種の保全活動を行って帰校しました。次は東予地域に行き、希少種の保全・調査活動を行います。

【2年生】本年度課題研究Ⅰがはじまりました

2024年4月12日 by admin

課題研究Ⅰがはじまりました

◯日 時    令和6年4月12日(金)
◯場 所    愛媛大学社会共創学部
◯対 象    第2学年

令和6年度、課題研究Ⅰが始まりました。こちらのグループ(ミツバチ班、ムクドリ班、ツクシ班)は、城北キャンパス社会共創学部で、人と動植物の共生を研究します。今後の研究の方向性を話し合った後、学内の植物を観察して回りました。

【3年生】グローバル・スタディーズⅡを行いました

2024年4月12日 by admin

グローバル・スタディーズⅡを行いました

○日 時    令和6年4月12日(金)6・7限
○場 所    大講義室(オンライン)
○対 象    第3学年授業選択者
○講 師    広島大学 教育開発国際協力研究センター 教授 日下部 達哉 先生

開講3年目となったグローバル・スタディーズⅡが本日から開始となりました。初回は、広島大学の日下部先生をお招きし、「日露戦争と愛媛」という演題で講演をいただきました。当時、世界最強といわれたロシア軍コサック騎兵10万の縦横無尽な猛攻撃を、日本はわずか8千の兵で凌ぎ、日露戦争勝利に大きく寄与したと言われています。その日本の騎兵隊を率いた秋山好古。講演では、秋山兄弟が生きていた時代と彼らが生まれ育った愛媛松山について、歴史小説「坂の上の雲」から丁寧に読み解かれました。階級貴族と農奴貴族に分かれない日本の軍部人材活用システム、そして余計な管理をしない伊予の土地柄が、利発な兄弟を育み、日露戦争勝利に大きな影響を与えたことを生徒は学びました。愛媛で生まれたことに誇りを持たせてくださる講演であったとともに、日本の自衛力、ウクライナ戦争について生徒同士で考え共有する機会もあり貴重な授業となりました。

留学生歓迎会を行いました

2024年4月12日 by admin

留学生歓迎会を行いました

○日 時    令和6年4月12日(金)SHR
○場 所    体育館(対面)
○留学生    ジェイク(本名 ジェイコブ)

WWL事業の自走2年目となった2024年度も、留学生を迎えることができました。アメリカ出身のジェイク君です。ジェイク君は、これから1年間、本校生徒と一緒に学習を行います。
今週は、教職員向け、所属する2年1組、2学年全体、そして全校生徒に対する挨拶と、大忙しでしたが練習してきた日本語の成果を存分に発揮し、本校全員から歓迎されました。
吹奏楽部や他の部活への入部も意欲を見せていますし、1年生の選択科目である書道の時間も一緒に学習することになります。彼の留学目的は日本語力向上や日本文化体験ですが、本校生徒にとっては、アメリカ理解を深めたり、英語力を向上させたりする大切な機会ですから、積極的に交流してほしいです。ジェイク君も本校での生活を楽しんでください。

グループ結団式を行いました

2024年4月11日 by admin

グループ結団式を行いました

◯日 時    令和6年4月11日(木)
◯場 所    体育館、グラウンド
◯対 象    全学年

5月開催の運動会に向けて、グループ結団式が実施されました。今年度は新型コロナウイルスによる規制が緩和され、対面での実施となりました。結団式では、グループ長や各部門のリーダー、担当教員からの挨拶があり、各グループ工夫を凝らして運動会に向けて士気を高めていました。準備期間は短いですが、グループで協力し、良い運動会をつくりあげましょう。

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.