部活動

グローバル・スタディーズⅠを行いました

2021年4月28日 by admin

グローバル・スタディーズⅠを行いました

○日 時    令和3年4月28日水曜日6・7限
○場 所    HR教室(オンライン)
○対 象    2年生全員
○講 師    愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室  村田 晋也 先生 

 「コミュニケーションとは何か」「スムーズなコミュニケーションに役立つ力とは」というテーマで講義をしていただきました。communication の語源から、知識・経験・考え・情報などを共有するという意味が背景にあることを学びました。コミュニケーション能力は、新入社員の選考にあたって特に重視した点で16年連続第1位であり、社会で求められている力であることがわかりました。コミュニケーションの基礎力として、「読む・聞く・話す・書く」があります。「読む・書く」は学校で学びますが、話す、聴くトレーニングをした経験はありますか?との問いに、「話す」、「聴く」スキルを磨いていく必要性を感じました。現在、コロナ禍により、マスク生活を強いられていますが、マスクをしていると、悲しい、いやだなどの感情が伝わりにくいとの研究もあるそうです。コミュニケーションにおいて、表情やジェスチャー、アイコンタクトが重要な役割を果たしており、人は音(言葉の内容)からだけでなく、態度、表情、声色からも多くの情報を受け取っているそうです。さらに、コミュニケーションを円滑にするスキルとして、「訊く」力=質問力・発問力が大切であり、質問には相手の心を開くなど、さまざまな効果があることを学びました。質問にはクローズド・クエスチョン、オープンクエスチョン、提案型質問があり、それらをうまく組み合わせていくことで、提案が受け入れやすくなったり、選択や判断がしやすくなったりするそうです。コミュニケーション能力の重要性について理解するとともに、スムーズなコミュニケーションに役立つさまざまなスキルを学ぶことができました。

本校生徒が東京オリンピック聖火リレーに参加しました

2021年4月22日 by admin

本校生徒が東京オリンピック聖火リレーに参加しました

〇日 時    令和3年4月22日(木)
〇場 所    砥部町

 砥部町で行われた、東京オリンピック聖火リレーに1年1組古田瀬理奈さんが、聖火ランナーとして参加しました。前回1964年の東京オリンピックでは、古田さんのご祖父が聖火リレーの伴走者として参加されたようです。また、当日は古田さんの誕生日でもあり、大変思い出に残る一日になりました。

グローバル・スタディーズⅠを行いました

2021年4月21日 by admin

グローバル・スタディーズⅠを行いました

○日 時    令和3年4月21日水曜日6・7限
○場 所    本校HR教室・講義室Ⅱほか
○対 象    2年生全員

 グローバル・スタディーズⅠの「異文化理解」第1回目の授業が行われました。今年度は研修先としてアメリカ、台湾、フィリピン、ルーマニアの4か国に、新たにモザンビークが加わりました。各国の担当の先生からガイダンスを受け、調べ学習のテーマ決めや班分けなどを行いました。なぜ、この国を選んだのか、どのようなテーマに興味を持っているのか、活発に話し合いが行われていました。コロナウィルス感染拡大により海外研修の実施が危ぶまれている状況ではありますが、愛媛大学の先生から講義をしていただいたり、海外とのオンライン交流や留学生の方との交流を行ったりと、できることを模索していきたいと思います。できることなら海外研修に行きたいという意欲を持っている生徒も多く、コロナウィルス感染が終息することを祈るばかりです。

 

校長による講話がありました

2021年4月19日 by admin

校長による講話がありました

〇日 時 4月19日(月)6・7限
〇場 所 各HR教室(リモートによる実施)
〇対 象 1年生

 リモートにて行われた校長講話は、隅田学校長の研究テーマに関するお話でした。
 PISA2015の学力調査に着目し、日本の子どもたちの傾向について話されました。
「1人1人の特性を生かした新しい教育を行う本校で、協働性や学際性、国際性を育んでいってほしい。」という言葉に、生徒もこれからの学びに対する思いを新たにしたようです。

防災訓練を行いました

2021年4月19日 by admin

防災訓練を行いました

〇日 時    令和3年4月19日(月)15:35~16:05
〇場 所    本校HR教室・運動場
〇対 象    全校生徒、全教職員

 今年度1回目の防災訓練を実施しました。緊急地震速報発令を合図に『身を守る行動』の動きを確認し、その後火災の発生を想定して運動場に避難しました。
 年度当初の実施ということで、全校生徒・全教職員の防災に対する意識向上を大きなテーマとして、避難場所の確認・他者への配慮・安全で確実な避難等を確認することができました。コロナ禍においても、火事・地震等の災害は想定されます。十分な感染症対策も同時に行い、充実した訓練となりました。
 第2回の防災訓練では、実践的な訓練になるよう工夫を凝らし、より一層の防災意識の向上を図りたいと思います。

生徒総会が行われました

2021年4月15日 by admin

生徒総会が行われました

〇日 時    令和3年4月15日
〇場 所    教室・小会議室Ⅱ
〇対 象    全校生徒

 全校が集う新学期最初の生徒総会が、Zoom配信で行われました。昨年度の行事や会計報告、今年度の行事・予算案などが提示され、賛成多数により可決承認されました。また、生徒協議題も活発な意見が多数出ていました。準備、運営を行う生徒会役員のコンピューター操作スキルの高さと、真剣な態度でスクリーンに映る皆さんの姿を見て、とても頼もしく感じました。

SDGs探究Iの授業を行いました

2021年4月14日 by admin

SDGs探究Iの授業を行いました

○日 時    令和3年4月14日(水)5、6限
○場 所    各HR教室(Microsoft Teamsによる実施)
○対 象    1年生120名

 「SDGs探究I」の初回の授業では、授業ガイダンスとSDGsに関する講話が実施されました。
 授業ガイダンスでは、主幹教諭の角藤先生からWWL(ワールド・ワイド・ラーニングコンソーシアム)指定校に関することや、「SDGs探究I」や「グローバル・スタディーズI」などのWWL科目について説明していただきました。また農業科の光宗先生から今後の「SDGs探究I」の授業予定について説明していただきました。次回の授業では、愛附農場ツアーが実施される予定です。
 SDGsに関する講話では、研究研修課長の上床先生から留学生とオンライン上で交流することができる「Eカフェ(イングリッシュ・カフェ)」や、松山市のSDGsに関する伝統や文化、歴史などのデータ作成を行う「SDGsマチ探」について説明していただきました。授業の終わりには、株式会社マイナビの森田さんによるSDGsに関する講話が実施されました。森田さんから、レジ袋の有料化や野菜コーナーでの地元野菜のPOPといった身近な例を挙げていただき、私たちの何気ない行動や経験がSDGsに繋がっていることを教えていただきました。そして「SDGsマチ探」に向けて、SDGsを身近なものとして捉え、松山市についてさらに知ってほしいとの助言をいただきました。

春恒例の羊の毛刈りを行いました

2021年4月14日 by admin

春恒例の羊の毛刈りを行いました

○日 時    令和3年4月14日(水)放課後
○場 所    本校2棟1F環境ラーニングルームⅠ周辺
〇対 象    環境班の生徒

 毎年春恒例の羊の毛刈りを実施しました。先月、子羊を2頭出産したお母さん羊「ぱったんこ」の毛を刈りました。赤ちゃん羊が毛刈りをしている「ぱったんこ」の周辺を走り回る姿がとても印象的で、終始和やかなひと時となりました。メスの「パセリ」とオスの「ぺけたん」の毛刈りは先日行った為、これで今年度の毛刈りは無事終了しました。お時間ある時に、すっきりした羊たちを是非ご覧ください。

創立記念行事を開催しました

2021年4月13日 by admin

創立記念行事を開催しました

〇日 時    令和3年4月13日(火)14:30~
〇場 所    愛媛大学附属高校 各教室にてZoom視聴
〇対 象    全校生徒

 本校では毎年4月の創立記念日にあわせて、全校生徒を対象とした記念講演会を実施しています。今年度は、平成24年に本校を卒業された立川昇嗣氏を講師としてお迎えし、講演会を実施しました。
 はじめに、隅田学校長から式辞が述べられました。「明治33年に愛媛県農業学校が設立された。平成20年に国立大学法人愛媛大学附属高校に改組し、今年で14年目となる。時代のニーズを先読みする地域のモデル的な学校として今後さらなる発展を続け、様々なボーダーを超えて行ける人材を育成してゆきたい」と話されました。
 立川氏は松山大学経済学部在学中にニューヨークに9か月間留学され、長期休暇中はバックパッカーとしてヨーロッパ、アメリカ、中東を訪問されました。卒業後は株式会社KAZOKUを設立し、貿易業務に従事されたのち、現在は株式会社リクルートライフスタイルにてご活躍されています。
 立川氏は「これからの人生で知っておいてほしい3つのこと」として、「どんどん行動をしてたくさん失敗すること」「物事の本質を考えること」「勉強を何のためにしているのか考えること」を挙げられました。常に「なぜ」を考える力を身に付け、答えがない社会の中で考え実行し反省することを繰り返し、学び続けることの大切さについて、経験談を交えながら語ってくださいました。
 生徒たちの感想には、「将来の夢に向かって、失敗を恐れず今この一瞬から自身の取組を変えていきたい」「『人に失敗が語れる人生にしよう』という言葉が印象に残った。人に失敗が語れるのは、今の自分を誇りに思えているからだ。これから様々なことを経験し、失敗と成功を繰り返しながら、人に語れる人生を歩んでいきたい」等がありました。多くの生徒が、立川氏の講演に心を打たれ、前向きに頑張っていこうと励まされたようです。
 質疑応答では、「面倒だと感じることをどうがんばるか」「失敗を引きずらないようにするには」など様々な質問がなされ、それぞれの生徒に対してその感情に寄り添い、おすすめの本の紹介なども交えながら丁寧にご回答いただきました。大変実りの多い時間となりました。

部活動紹介が行われました

2021年4月12日 by admin

部活動紹介が行われました

〇日 時    令和3年4月12日(月)15:00~
〇場 所    体育館
〇対 象    1年生

 全員がマスク着用、密を避ける十分な換気、間隔といった新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底した上で、部活動紹介が行われました。生徒対面式とは違って、新入生にとってはリラックスした様態で先輩たちの普段の様子がうかがえ、時に笑いを交えながらも真剣な表情で各部の説明を聞くことができました。
 最近の、コロナウイルス感染拡大状況から、リモート開催に変更される可能性もあったため、例年よりはパソコンで動画を使った紹介が多かったようです。しかし、配布された手書きパンフレットや、生徒会の司会によって和やかな雰囲気でした。放課後は、新入生が熱心に部活動見学を行っていました。

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.