2025年4月23日 by admin
グローバル・スタディーズⅠの授業を行いました
〇日 時 令和7年4月23日(水)
〇場 所 大講義室
〇対 象 第2学年
本日のグローバル・スタディーズⅠの授業では、愛媛大学の教育・学生支援機構教育企画室より村田晋也先生をお招きして、キャリアガイダンスを行っていただきました。今回は、全4回のキャリアガイダンスの初回でした。村田先生には、1年次の「産業社会と人間」の授業でもご講演いただいています。まずは、コミュニケーションとは何か、その能力を培うためにはどうしたらよいかを考えました。そこから改めてコミュニケーションとは何か、どういった場面で、どういった行為がコミュニケーションとなるのかを考えてみると、その能力がすでに発揮されていることがわかりました。また、読む・話す・聞く・書くという基本のコミュニケーションの中でも「聞く(聴く)」力の重要性をお話いただきました。その中で、聴く力の大切さを実感するために、無表情で相手の話を聞いてみることを実践して、コミュニケーションにおいて受け手側がいかに重要なのかを体験しました。