topic

【1年生】産業社会と人間の授業を行いました

2025年1月15日 by admin

産業社会と人間の授業を行いました

○日 時    令和7年1月15日(水)6・7限
○場 所    多目的学習室
○対 象    第1学年
○講 師    愛媛大学社会共創学部 山中 亮 先生

本日は、愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科 山中亮先生を講師としてお迎えして「スポーツと関わる私たち」というテーマでお話をいただきました。まず、「じゃんけんはスポーツか?」という問いから、生徒が自分にとってのスポーツとは何かということを考える活動を行いました。次に、「スポーツの現場から見える成長する組織とは」という問いについて、2022FIFAワールドカップを例に挙げて、成長する組織とはどのようなものかについて講義していただきました。組織やチームが成長するためには、戦略が不可欠であること、戦略を実践するための刺激が必要であること、その刺激に対する反応や変容、成長を観察すること、さらなる成長を促すマネジメントの重要性についてお話をいただきました。授業の最後には、生徒の競技への取り組み方に関する質問にも丁寧に答えてくださり、実りの多い時間となりました。生徒からは、「スポーツを楽しむためにもより最適な形でスポーツができるように日々更新していくべきだと感じました。」「スポーツの魅力に気づいて、興味が湧きました。」などの感想が寄せられました。山中先生、本日は貴重なお話しをいただき誠にありがとうございました。

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.