2023年9月12日 by admin
稲刈り実習を行いました
○日 時 令和5年9月12日(月)5~7限目
○場 所 本校圃場
○対 象 第1学年 123名
天候は雨予報でしたが、無事1年生全体での稲刈り実習を実施することができました。はじめに、本校農業科教員よりお米の生育についての説明や鎌の使い方の指導がありました。圃場に移動した後は一つひとつ丁寧に稲穂を刈り取り、脱穀を行いました。1束の稲穂がお茶碗1杯分のお米になることを生徒たちは意識し、地面に落ちている穂にも目を向けるなど、終始食の有難みを感じながら作業することができました。脱穀の待ち時間の際に、バッタやカエルなどの生き物と戯れ、クラスメイトと他愛の無い会話を行っている姿も印象的でした。
今回の稲刈り実習のような身体的経験を伴う学習活動を通して、本校生徒たちには自身の価値観を更に高めて欲しいと願っています。爽やかな晴れ模様とはなりませんでしたが、気温がさほど上がらず、生徒たちの体調面を考慮するとかえって良かったのではないかと思います。来月は「炭焼き実習」という行事にて、本日収穫したお米を飯盒で炊いていただきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |