2022年8月19日 by admin
理科部プラガールズがマリンチャレンジ全国大会出場を決めました
〇日 時 令和4年8月19日(金)
〇対 象 プラガールズ 2年 村上陽向、松本麗、近藤百々花
0 1年 廣江実采、門田未来、蔵野美結
〇場 所 今治市みなと交流センター「はーばりー」
理科部プラガールズが、8月19日に今治市で開催された「マリンチャレンジプログラム2022中国・四国大会」(日本財団・JASTO・リバネス主催)に出場し、「瀬戸内海から始める海洋プラスチック問題の解決」というテーマで発表して優秀賞を受賞しました。同時に優秀賞を受賞した岡山県と広島県の高校との計3校が、中国・四国地区の代表として3月に東京で開催される全国大会に出場します。大会には南海放送の取材が入っており、夕方のニュース番組中で報道されました。
発表内容は、本校の水田をはじめ全国で使用されている徐放性肥料のプラスチックカプセルの流出が海洋マイクロプラスチック汚染の原因となっていることの実態調査から、生分解性プラスチックの開発実験によって対策を提案するものです。審査員からは、野外での、実態調査から実験室での対策研究につなげていること、企業に提案して指摘された問題点の改善ができていることなどが高く評価され、高校生から世界に発信してほしいと言われました。取材に来ていたマスコミ関係者からは、とても聞き取りやすく、わかりやすい発表であったと言われました。
これから3月の全国大会に向けて調査・研究を進めます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |