2021年6月18日 by admin
課題研究Ⅰ・課題研究を行いました(社会共創学部)
○日 時 令和3年6月18日金曜日5・6・7限
○場 所 HR教室・講義室・ワークショッププレゼンテーションルーム等
○対 象 2・3年生
課題研究(社会共創学部)では愛媛大学社会共創部「産業マネジメント学科」、「産業イノベーション学科」、「環境デザイン学科」「地域資源マネジメント学科」の先生方にご指導をいただきながら、18グループ46名が研究を行っています。愛媛大学の先生方からZoomやTeamsなどを活用したオンラインによるご指導をいただき、文献調査やアンケート調査の集計・分析を進めながらグループごとに研究を行っています。
「SNSマーケティング」のテーマで研究を行っているグループでは、インフルエンサーマーケティングについてのアンケート調査を生徒・保護者・教職員対象に行いました。多くの人が利用しているSNSを用いたマーケティングがどのくらい浸透しているか、今後どのようになっていくかを分析しています。アンケートの結果を受けて、世代間の比較など研究を熱心に行っています。
「物流」をテーマとして研究に取り組んでいるグループでは、現在は文献調査を行い、大手企業がなぜ消費者のニーズに合わせた商品をスムーズに消費者に届けられているのかを分析しています。日々の生活で便利なアイテムを提供してくれる企業の工夫を探り、物流の仕組みなどを熱心に研究しています。
「化粧品」をテーマにしているグループでは、メンズコスメについて生徒・保護者・教職員を対象にアンケート調査を行いました。女性化粧品市場は大規模であるのに対して、男性化粧品市場はこれから躍進する可能性があり、現在注目すべきものであると考え、メンズコスメに対する意識調査を行いました。今後メンズコスメ市場がどのようになるのかを展望し、研究成果としてまとめるため、熱心に研究に取り組んでいます。
その他にも様々な研究テーマを設定し、全てのグループが愛媛大学の先生方のご指導の下で熱心に課題研究に取り組んでいます。研究の成果がどのようにまとまっていくのか今後が楽しみです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |