2021年3月1日 by admin
令和2年度卒業式を挙行しました
○日 時 令和2年3月1日 月曜日9:30~10:30
○場 所 本校体育館
卒業生の保護者の見守る中、令和2年度卒業式を挙行しました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を徹底した上で実施され、会場に来ることができない保護者には、その様子が限定Web配信されました。
卒業証書の授与、各種表彰の後、隅田学校長から「世界は不確実性が高まっている。しかし、人は時間や空間を越えて思考し、未来を想像して、それを楽しむことができる生き物である。相手を思いやり、卒業しても愛附の絆を大切にして欲しい。そして、より良い社会の担い手として、健康で幸せな、希望に満ちた未来を築いて欲しい」と式辞がありました。
続いて三浦和尚副学長から「部活動において目標と目的が異なるのと同様に、皆さんは高校生活における多様な学びや成長という目的を果たして今ここにいることを信じて疑わない。卒業時には、夢を持って欲しいという話が多く、私も夢を持ってと欲しいが、その夢は目標というより、人生の目的につながる価値ある夢であって欲しい。価値ある目的に裏打ちされた夢を持っていれば、自分の中に納得されるもの、成長の違いが生まれる」との祝辞がありました。
木村久美子PTA会長からは「附属高校の伸びやかな校風の中、これからの世の中で発揮できる生きる力が育まれている。私たち親にとってかけがえのない宝である皆さんが、これから自由に大きく羽ばたいてくれることを願っている」との祝辞と、PTA活動への協力に対するお礼があり、続いて生徒会長(2年生)の古屋友我さんから送辞がありました。
最後に、卒業生代表の布こころさんが「様々な行事のある愛附での高校生活は、本当に中身が濃かった。これからも挑戦し続ける姿勢を失わず、日本の未来を担う若者として精進することをここに誓う。急激に変化する時代の中で与えられた環境を受け入れ、その中でも自分理想を掲げ、揺るぎない信念を持ち、それぞれが選んだ道を全うしたい。在校生の皆さん、これからは皆さんの手で、地域・世界へとつながる学校へと益々発展させて欲しい」と力強く答辞を述べました。
3年間の生活を振り返って涙を流す生徒も多く、共に歩んだ生徒たちの様々な想いが伝わってくる、すばらしい式典となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |