topic

平成30年度離任式を行いました

2019年3月28日 by admin

平成30年度離任式を行いました

○日 時    平成31年3月28日(木)9:30~10:20
○場 所    本校体育館
○対 象    本校生徒、卒業生及び教職員

今年度は、浅井英典校長先生を始め、15名の先生方のご退職、ご転出がありました。
多くの先生方との別れはやはり寂しいことですが、たくさんの卒業生の参加もあり、あたたかい雰囲気で離任される先生方を見送ることができました。また、それぞれの先生方から様々なお言葉をいただき、笑いあり涙ありの印象深い式となりました。

天体観測会を行いました

2019年3月13日 by admin

天体観測会を行いました

○日 時    平成31年3月13日(水)19:00~21:00
○場 所    本校2棟屋上
○対 象    本校希望生徒及び教職員
○講 師    愛媛県総合教育センター 佐藤 栄治 先生

愛媛県総合教育センターのご協力のもと、総合教育センター教科教育室室長の佐藤栄治先生を講師に迎え、天体観測会を実施しました。21名の参加がありました。はじめに地学教室で佐藤先生から講義を受けたのち、屋上に移動して観測を行いました。観測前後は雲で覆われていた空が観測時間帯だけは晴れ、観測に適した条件となりました。佐藤先生の反射式望遠鏡、本校の屈折式望遠鏡を用いて、月のクレーターや火星など比較的地球から近い天体だけでなく、M42やM45などのメシエ天体も綺麗に観察することができました。また、生徒一人につき一台、天体観測アプリを入れたiPadを用意したことで、生徒は佐藤先生が解説された内容を、その場でアプリを用いて確認していました。最後に佐藤先生の講義で観測内容の整理や知識の振り返りもでき、大変有意義な観測会となりました。

平成31年度入学者選抜二次募集について

2019年3月11日 by admin

公  示

 

平成31年度入学者選抜において募集定員を満たしましたので、今年度の二次募集はいたしません

     平成31年3月11日

愛媛大学附属高等学校
校 長  浅井 英典

ジュニアドクター育成塾最終成果報告会にて、本校生徒が研究発表を行いました

2019年3月10日 by admin

ジュニアドクター育成塾最終成果報告会にて、本校生徒が研究発表を行いました

○日 時    平成31年3月10日(日)
○場 所    愛媛大学 南加記念ホール
○発表者    愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス(eGS)受講生徒(理科部員)

愛媛大学で行われている小学生・中学生を対象としたジュニアドクター育成塾の最終成果報告会が、愛媛大学南加記念ホールにおいて口頭発表形式で行われました。どの発表も説明が上手で、大学の先生方のご指導を受けながら取り組んでいることもあって研究レベルも高く、参加者を驚かせました。会の最後に、愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス(eGS)を受講し、入学以来愛媛大学で研究活動を行っている本校理科部の生徒が、小中学生のお手本として、研究発表を行いました。発表後の質疑応答の時間には、小学生、中学生からの質問が相次ぎ、互いに刺激を与え合う会になりました。

理科教育研究会を行いました

2019年3月5日 by admin

理科教育研究会を行いました

○日 時    平成31年3月5日(火)
○場 所    愛媛大学附属高等学校 大講義室
○日 程
14時00分~14時25分 受付
14時30分~14時50分 大学入学共通テスト(理科)が問う力について
(内容:本校生徒を対象とした試行調査の分析)
理科主任 松本浩司
14時50分~14時55分 質疑応答
14時55分~15時15分 大学入学共通テストにむけた授業実践の提案Ⅰ
(内容:物理に関する具体的提案)
物理 山岡武邦・牛島美月
休憩
15時25分~16時15分 大学入学共通テストにむけた授業実践の提案Ⅱ
化学 菅 琢哉・高橋寛明
生物 松本浩司
地学 根岸 漂
16時15分~16時30分 質疑応答

理科教育研究会を本校大講義室にて開催し、高校教員だけでなく、小・中学校教員、教育関係者など39名の参加がありました。前半は、大学入試センターや文部科学省から出ている情報や、昨年度、今年度に行われた2回の試行調査の分析結果の説明がありました。後半は、物理、化学、生物、地学それぞれの試行調査問題を本校生徒が解いた結果の分析と、それらを踏まえた授業実践例や、本校が実践している先進的なICT活用方法の報告がありました。参加したアンケートからも、大学入学共通テストに対する関心の高さが伺え、参加した全員から「本会に参加した意義があった」と答えていただきました。2年後に向けた準備については、「従来と異なる教育実践をしていく予定であるが、今はまだ実践できていない」と答えた高校教員が86%で、「本日の会で入試改革にむけた具体的な準備のヒントが得られた」とのコメントを多くいただきました。

カレンダー

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.