topic

KAKEHASHI Projectに採択され第1回打ち合わせを実施しました

2014年11月28日 by admin

KAKEHASHI Project(北米地域)青少年短期派遣事業(中・高校生)に採択され第1回打ち合わせを実施しました

KAKEHASHI Projectは、日本に対する潜在的な関心を増進させ、訪日外国人の増加を図るとともに、日本的な価値やクールジャパンといった我が国の強みや魅力などの日本ブランドへの国際理解を増進させることを目的として行われます。この青少年交流事業を通じて、日米の相互理解の深化、グローバル人材の育成を目指します。
参加者を対象に、第1回打合会を実施しました。
米国派遣期間:平成26年3月17日(火)~3月30日(月)
主な訪問先: シアトル、ニューヨーク、サンフランシスコ

アメリカのJFK高校と交流しました

2014年11月19日 by admin

アメリカのJFK高校と交流しました

○日時     平成26年11月19日(水)8:40~
○場所     愛媛大学附属高等学校 2年3組HR教室
○対象     2年3組の生徒
本校代表生徒が9月に訪問したアメリカのJ.F.ケネディー高校と、インターネットを利用して交流を行いました。

ルーマニアについて調べ学習を行いました

2014年11月14日 by admin

ルーマニアについて調べ学習を行いました

○日時     平成26年11月14日(金)午前中
○場所     愛媛大学附属高等学校 第2情報演習室
○対象     1年生全員
本校は、10月31日(金)にルーマニアのイオン・クレアンガ高校と国際交流協定を締結しました。12月10日(水)に実施予定の交流会に向けて、1年生全員でルーマニアについて調べ学習を行いました。

中国四国支部学術大会にて優秀発表賞を受賞しました

2014年11月9日 by admin

第53回 中国四国支部学術大会にて優秀発表賞を受賞しました

○実施日    平成26年11月8日(土)・9日(日)
○会場     広島国際会議場
○参加者    愛媛大学附属高等学校 理科部
第53回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中四国支部学術大会において「高校生オープン学会」に2チームが参加し、ポスター発表を行いました。

優秀発表賞
「信号反応におけるインジゴカルミンの破壊要因の特定」
演者名:越智 沙也香、山形 果穂、大西 健一郎、佐伯 駿
奨励賞
「ダイラタンシーの最適比率と保存法」
演者名:安田 昂平、櫛延 晃喜、郡司 真志

愛媛県児童生徒理科研究にて優秀賞を受賞しました

2014年11月6日 by admin

第52回愛媛県児童生徒理科研究作品表彰式

○期日     平成26年11月6日(木)
○場所     愛媛県生涯学習センター
○受賞     優秀賞
○対象     越智沙也香 山形果穂 大西健一郎 越智湧介 佐伯駿 櫛延晃喜 柚山泰成 安田昂平 郡司真志
愛媛県児童生徒理科研究作品は、愛媛県の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の児童生徒に対して、理科研究を奨励することにより、自然科学への興味と関心を高め、発達段階に応じた思考力・判断力・表現力や想像力を養うことを目的として実施されました。本校からは、「信号反応の停止要因と色素減少要因」というテーマで出品し、優秀賞を受賞しました。

日本学生科学賞愛媛県大会にて優秀賞を受賞しました

2014年11月5日 by admin

第58回 日本学生科学賞愛媛県大会にて優秀賞を受賞しました

○日時     平成26年11月5日(水)  15:00~
○場所     松山ワシントンホテルプラザ
○対象     理科部 信号反応研究班
○研究テーマ 「信号反応の停止要因 インジゴカルミンの減少に着目して」
1957年にスタートした日本学生科学賞は、中学生・高校生を対象にした歴史と伝統のある日本一の科学コンクールです。身の回りの小さな疑問や不思議の解明、教科書に書かれている学説に対する疑問の解決などについて、個人、もしくは同じ学校の生徒が共同で行った実験・研究・調査などの作品を広く募集しています。
本校の理科部の信号反応研究班は、インジゴカルミンの減少に着目して、信号反応の停止要因を研究し、優秀賞を受賞しました。

カレンダー

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.