2012年4月30日 by admin
高大連携授業(4月)
1年生を対象に、高大連携授業の「産業社会と人間」、「産業科学基礎」を実施しています。学習内容は、高校生活のガイダンス、大学の各学部の教育目的や教育内容、研究の特徴や面白さについて学んだり、大学教員による講義を通して、愛媛の自然・環境・文化・歴史・産業・医療と福祉、また科学技術と情報、国際社会と地域について学んでいきます。
産業社会と人間 | 産業科学基礎 | ||||
4月 | 日 | 実 施 内 容 | 4月 | 日 | 実 施 内 容 |
11 | 「産業社会と人間」ガイダンス | 16 | 「産業科学基礎」ガイダンス | ||
18 | 校長講話:高橋治郎先生 「炭焼き体験実習」事前学習 愛媛大学農学部:鶴見武道先生 |
23 | 愛媛の自然・環境① 愛媛大学南予水産センター:高木基裕先生 |
||
25 | 学長講話 愛媛大学学長:柳沢康信先生 |
2012年4月20日 by admin
平成24年度入学式
○日時 平成24年4月9日
○場所 愛媛大学附属高等学校体育館
○式次第
来賓紹介 | |||
1 | 開式 | 6 | 学長挨拶 |
2 | 国歌斉唱 | 7 | 祝辞 |
3 | 入学生指名 | 8 | 校歌斉唱 |
4 | 入学生宣誓 | 9 | 閉式 |
5 | 学校長式辞 |
2012年3月16日 by admin
平成23年度卒業生(第2期生)等進路状況(合格者総合計数)
第2期生の進路状況(3月14日現在)は、下記PDFで閲覧することができます。
◎平成24年度入試(速報) (PDF)はこちら
上記のファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。
2012年3月1日 by admin
第61回卒業証書授与式(二期生)
○日時 平成23年3月1日 10:00~
○場所 愛媛大学附属高等学校体育館
○対象 二期生114名
多数の来賓の方々のご臨席を賜り、第61回卒業証書授与式を実施しました。
今後、それぞれの進路先での活躍を祈っています。
2011年12月19日 by admin
防災訓練 (附属高校・農学部合同訓練)
○日時 平成23年12月19日(月) 11:40~12:20
○発生場所 1棟1階ボイラー室(地震火災)
○避難場所 附属高校運動場
日本列島はいつ、どこで地震が起きてもおかしくありません。「備えあれば憂いなし」、地震発生時の身の安全について訓練を通して理解しました。
1.自分の命は自分で守る
2.火の始末をきちんと
3.隣近所で助け合い
2011年12月5日 by admin
みかん収穫実習(1年)
○日時 平成23年12月5日(月) 13:00~
○場所 愛媛大学附属高等学校 畑寺果樹園
○対象 1年生
みかん収穫実習を通して、愛媛の産業、文化、自然、環境について学びました。
2011年9月16日 by admin
平成23年度 愛附祭
○開催日 平成23年9月15日(木)
○日程 8:35~8:45 SHR
8:50~9:10 開会式
9:20~9:50 吹奏楽部演奏
10:00~14:30 展示教室観覧・バザー(昼食時間含む)
13:00~14:30 文化活動発表会
14:30~15:00 文化活動発表会後片付け
15:10~15:40 閉会式
15:50~16:00 SHR
○場所 愛媛大学附属高等学校
2011年9月14日 by admin
平成23年度課題研究成果発表会
○日時 平成23年9月16日(金)~17日(土)
10:00~16:30
○場所 愛媛大学 城北キャンパス愛大ミュージアム 企画展示スペース・多目的ルーム
○参加費 無料
○発表形態 ポスターセッション
○研究数 114研究
愛媛大学と附属高等学校による高大連携教育プログラムである「課題研究」の成果発表会を開催いたします。
保護者や一般の方も自由に入場できますので、是非ご来場、ご観覧ください。自家用車でお越しの際は、正門横の守衛室で入構許可をとってください。
「課題研究代表者成果発表会」及び「課題研究成果発表会」のリーフレットを、下記リンク先より閲覧できます。
なお、ファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。
「課題研究代表者成果発表会」及び「課題研究成果発表会」のリーフレット(PDF)
2011年9月6日 by admin
2011年9月2日 by admin
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |