部活動

フィリピン研修3日目

2023年11月7日 by admin

フィリピン研修3日目

○日 時    令和5年11月6日
○場 所    フィリピン
○対 象    第2学年 「異文化理解」フィリピン班

 フィリピン研修3日目は、フィリピン大学附属学校(UPIS)でUPISと愛媛大学附属高校のオンライン交流、キャンパスツアー、ウェルカムパーティーが実施されました。オンライン交流では、現地で交流している生徒もオンラインで交流している生徒も事前に調べたことに加え、その場で考えたことを英語で一生懸命伝えようとしていました。
ウェルカムパーティーでは、ホームステイ先のホストファミリーと対面し、自己紹介やゲームを通して交流を深めていました。本日から3泊のホームステイが始まります。フィリピンに関する文化や習慣など様々なことを直接学んでいきます。

3日目の日程は次のとおりです。
① 10:00〜12:30 フィリピン大学附属学校と愛媛大学附属高校のオンライン交流
② 12:30〜13:30 昼食
③ 14:00〜15:40 キャンパスツアー
④ 16:00〜17:50 ウェルカムパーティー、ホストファミリーと対面
⑤ 18:00〜   ホストファミリーとステイ先へ移動

本校の公式インスタグラムに写真を随時UPしますので是非ご覧ください。

第6回「Eカフェ」を開催しました

2023年9月13日 by admin

令和5年9月13日(水)第6回Eカフェを開催しました。
インドネシア出身の留学生2名とパキスタン出身の留学生が「文化的行事と宗教」について話しました。それぞれの国で行われている行事は宗教との結びつきが強いものも多く、両国ともイスラム教徒が多数を占めるため、ラマダンの断食など日本にはない儀式を紹介しました。それらの行事での服装や食事も素敵なスライドで見せてくれました。行事のときに限らず、普段から家族皆で食事をとることを大切にしているそうで、家族や親戚の方との絆が強い印象を受けました。留学生から「日本で一番有名な行事は?」の質問を投げかけられたり、生徒から「日本の行事と似ているものはありますか?」と聞いたり、回を重ねるにつれて積極的に会話をしようとする生徒も増えています。Eカフェの開始前に留学生と雑談する生徒もいて、和やかな雰囲気で進められています。

 

修学旅行結団式を行いました

2022年10月21日 by admin

修学旅行結団式を行いました

○日 時    令和4年10月21日(金) 6限目
○場 所    本校体育館
○対 象    2年生

10月23日(日)~26日(水)に修学旅行が実施されます。その出発前に、本日は修学旅行結団式を行いました。始めに、引率の先生方より修学旅行に向けての心構えなどのお話があり、生徒たちは真剣に聞き入っていました。①コロナ禍の中で、多くの人の力添えがあった上で無事に修学旅行が実施できることについて感謝の気持ちを持つこと、②時間を意識して行動すること、③旅行中に楽しさを発見すること等のお話がありました。また、生徒会長が参加生徒を代表して、「みんなワクワクしながら日々を過ごしていると思います。規則やルールをしっかり守り、思い出に残る楽しい修学旅行にしましょう。」と挨拶を行いました。その後、旅行のしおりが配布され、旅行中のルールやマナー等について全員で確認を行いました。あさっては朝早くに学校をバスで出発し、関西方面へ向かいます。コロナ対策を十分に行い、全員健康で無事に3泊4日の全行程を終えて帰校したいと思います。友人たちとの友情を深め、一人一人が一生の思い出に残る素晴らしい修学旅行にしてほしいと願っています。

バリアフリートイレピクトグラムを貼りました

2021年7月8日 by admin

バリアフリートイレピクトグラムを貼りました

〇日 時    令和3年7月8日
〇場 所    バリアフリートイレ(1棟、体育館、4棟)

 昨年のSDGs×ユースミーティングの中で、LGBTについて学んだ2年生の有志から、誰でも使えるバリアフリートイレを意識したステッカーや名称を考えたいと、生徒協議会での議題に上がりました。生徒協議会での賛成多数を経て、ユニバーサルデザインを意識したデザインと名称を全校に募集し、名称が「UNIVERSALトイレ」、デザインは、本校のマスコットキャラクターが選ばれました。デザインと名称をピストグラムに組み込んでトイレに掲示しました。この写真は、「誰でも分け隔て無く使用できるトイレ」をイメージしたピストグラムをバリアフリートイレに掲示した様子です。

硬式野球部壮行会が行われました

2021年7月8日 by admin

硬式野球部壮行会が行われました

〇日 時    令和3年7月8日(木)15:30~15:45
〇場 所    体育館
〇対 象    野球部

 第103回全国高等学校野球選手権大会愛媛大会に出場する硬式野球部17名の壮行会が行われました。
 壮行会では、八木副校長、古屋生徒会長の激励の言葉に続き、主将の片山暁斗君が力強い選手宣誓および試合に臨む意気込みを話してくれました。そして、今年度は応援団、チアリーダーを組むことができませんでしたが、男子生徒有志による熱い応援がありました。
 初戦は7月12日(月)の坊っちゃんスタジアム第1試合、伊予農業高校と対戦します。応援、よろしくお願いいたします。

グローバル・スタディーズⅠ「異文化理解」モザンビーク班

2021年7月7日 by admin

グローバル・スタディーズⅠ「異文化理解」モザンビーク班

○日 時    令和3年7月7日水曜日6・7限
○場 所    本校
○対 象    2年生 モザンビーク班

 グローバル・スタディーズⅠは、2年生が地域の課題とグローバルな社会問題との繋がりを理解し、課題を追及する際に必要な知識・技術や態度を習得する授業です。2年生全員で講義を受けることもあるのですが、アメリカ、フィリピン、ルーマニア、台湾、モザンビークの5つの班に分かれた活動もあります。
 令和3年7月7日(水)のグローバル・スタディーズⅠの授業で、モザンビーク班はNPOえひめグローバルネットワークから講師を招き、お話をお聞きしました。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の登録ホストタウンである愛媛県に来県するモザンビーク選手団と、松山市内の小学校との交流会をサポートするためです。
 この活動は愛媛大学の学生と協働するもので、大学生の中には本校出身者もいます。卒業後も後輩の活動を支えてくれる頼れる先輩です。
 生徒たちはそれぞれ担当する小学校のグループに分かれ、当日の流れについて詳細を打ち合わせました。

 

 

グローバル・スタディーズⅠ「異文化理解」フィリピン班

2021年7月7日 by admin

グローバル・スタディーズⅠ「異文化理解」フィリピン班

○日 時    令和3年7月7日水曜日6・7限
○場 所    本校大講義室
○対 象    2年生 フィリピン班 27名

 グローバル・スタディーズⅠ「異文化理解」フィリピン班では、愛媛大学法文学部の菅谷成子先生に「フィリピン歴史文化概要」の講義をしていただきました。フィリピンの気候や言語、宗教、政治、歴史について、豊富な資料に現地の写真なども交えて、詳しく教えていただきました。また、事前に生徒たちが調べ学習をしたレポートについても、ご指導・ご助言をいただきました。
 講義後のディスカッションでは、ALTのヴォン先生にも質問に答えていただきました。たくさんの島々からなるフィリピンは多様な言語や文化が栄えてきました。しかし、地理的要所としてスペイン、アメリカ、日本の支配下におかれた歴史もあります。私たちは、第二次世界大戦中の日本軍による占領、アメリカ(連合国)のマニラ奪還戦では激しい市街戦で多くの市民が犠牲になったという歴史的事実を忘れることなく、現在の両国の友好的な関係を持続・発展せねばならないと感じました。
 今回の講義を受けて、新たに興味を持ったことや疑問に思った点をさらに深く調べ、異文化理解につなげていきたいと思います。

七夕飾りで彩りました

2021年7月7日 by admin

七夕飾りで彩りました

〇日 時    令和3年7月7日(水)1・2限、他
〇対 象    2年生農業科目『グリーンライフ』選択生、他
〇場 所    本校無人直売所

 本日は、『七夕』です。無人直売所横に、農業科目『グリーンライフ』選択生によって、七夕飾りが作られました。休み時間や放課後には一般生徒や卒業生も多くの願い事を短冊に書き、各々、気持ちを込めて飾っていました。
 間近に迫った高校野球の必勝祈願や早くも受験の合格祈願、世界中で「優しい言葉がたくさん飛び交いますように」のほか、「腹筋が割れますように」といった個性あふれる願い事がたくさん並びました。
 また、家庭で手軽に飾り付けができる『笹』を用意しましたが、次々と持ち帰られる姿が見られました。

 皆さんの願い事が叶うと良いですね。
 勉強に部活動・課外活動等で忙しい学校生活を過ごす中、季節を感じられるひと時を楽しんでいる様子でした。今後も季節を感じられる『空間』場づくりをしていきます。

進路課長講話が行われました

2021年7月5日 by admin

進路課長講話が行われました

〇日 時    令和3年7月5日(月)6限
〇対 象    第1学年
〇場 所    体育館

 “受験”をテーマに、本校の進路課長による講話が行われました。「受験は3年生から次始まるのではなく、2年後に向けた1年生からの心構えと準備が大切である。」、「これから必要なことは①志望力(自分の現状と将来の希望実現のための志望校を把握)②高い基礎力である」といった内容でした。「共通テストの出題範囲は約80%が1・2年で学習する内容であるため、今から日々の学習に全力で取り組んでほしい。」という言葉もある、休み時間には、生徒たちが自身の学習状況の改善について話し合う様子が見られました。

愛媛大学長による講話が行われました

2021年7月5日 by admin

愛媛大学長による講話が行われました

〇日 時    令和3年7月5日(月)7限「SDGs伊豫学」
〇場 所    体育館
〇対 象    1年生120名
〇講 師    愛媛大学長 仁科 弘重 先生

 7限目に実施されたSDGs伊豫学では、「愛媛大学が目指すべきこと」というテーマで愛媛大学長仁科弘重学長にご講話いただきました。
 はじめにネットワーク環境の急速な整備やリモートワークの充実など、コロナ以降の社会の変容に伴い、都市圏から地方地域への移住が増えるという予測があることに触れられました。そのなかで「愛媛大学が地域にある大学としてできること」、「愛媛で過ごす人に愛媛大学は一生を通じてどのように関わっていけるか」を具体的に示されました。
 生徒たちには、紹介のあった「想定外のことを、ひょっとしたらと予想し考える習慣」をぜひ身につけてもらいたいと感じます。

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.