部活動

校長による講話がありました

2021年4月19日 by admin

校長による講話がありました

〇日 時 4月19日(月)6・7限
〇場 所 各HR教室(リモートによる実施)
〇対 象 1年生

 リモートにて行われた校長講話は、隅田学校長の研究テーマに関するお話でした。
 PISA2015の学力調査に着目し、日本の子どもたちの傾向について話されました。
「1人1人の特性を生かした新しい教育を行う本校で、協働性や学際性、国際性を育んでいってほしい。」という言葉に、生徒もこれからの学びに対する思いを新たにしたようです。

防災訓練を行いました

2021年4月19日 by admin

防災訓練を行いました

〇日 時    令和3年4月19日(月)15:35~16:05
〇場 所    本校HR教室・運動場
〇対 象    全校生徒、全教職員

 今年度1回目の防災訓練を実施しました。緊急地震速報発令を合図に『身を守る行動』の動きを確認し、その後火災の発生を想定して運動場に避難しました。
 年度当初の実施ということで、全校生徒・全教職員の防災に対する意識向上を大きなテーマとして、避難場所の確認・他者への配慮・安全で確実な避難等を確認することができました。コロナ禍においても、火事・地震等の災害は想定されます。十分な感染症対策も同時に行い、充実した訓練となりました。
 第2回の防災訓練では、実践的な訓練になるよう工夫を凝らし、より一層の防災意識の向上を図りたいと思います。

生徒総会が行われました

2021年4月15日 by admin

生徒総会が行われました

〇日 時    令和3年4月15日
〇場 所    教室・小会議室Ⅱ
〇対 象    全校生徒

 全校が集う新学期最初の生徒総会が、Zoom配信で行われました。昨年度の行事や会計報告、今年度の行事・予算案などが提示され、賛成多数により可決承認されました。また、生徒協議題も活発な意見が多数出ていました。準備、運営を行う生徒会役員のコンピューター操作スキルの高さと、真剣な態度でスクリーンに映る皆さんの姿を見て、とても頼もしく感じました。

SDGs探究Iの授業を行いました

2021年4月14日 by admin

SDGs探究Iの授業を行いました

○日 時    令和3年4月14日(水)5、6限
○場 所    各HR教室(Microsoft Teamsによる実施)
○対 象    1年生120名

 「SDGs探究I」の初回の授業では、授業ガイダンスとSDGsに関する講話が実施されました。
 授業ガイダンスでは、主幹教諭の角藤先生からWWL(ワールド・ワイド・ラーニングコンソーシアム)指定校に関することや、「SDGs探究I」や「グローバル・スタディーズI」などのWWL科目について説明していただきました。また農業科の光宗先生から今後の「SDGs探究I」の授業予定について説明していただきました。次回の授業では、愛附農場ツアーが実施される予定です。
 SDGsに関する講話では、研究研修課長の上床先生から留学生とオンライン上で交流することができる「Eカフェ(イングリッシュ・カフェ)」や、松山市のSDGsに関する伝統や文化、歴史などのデータ作成を行う「SDGsマチ探」について説明していただきました。授業の終わりには、株式会社マイナビの森田さんによるSDGsに関する講話が実施されました。森田さんから、レジ袋の有料化や野菜コーナーでの地元野菜のPOPといった身近な例を挙げていただき、私たちの何気ない行動や経験がSDGsに繋がっていることを教えていただきました。そして「SDGsマチ探」に向けて、SDGsを身近なものとして捉え、松山市についてさらに知ってほしいとの助言をいただきました。

春恒例の羊の毛刈りを行いました

2021年4月14日 by admin

春恒例の羊の毛刈りを行いました

○日 時    令和3年4月14日(水)放課後
○場 所    本校2棟1F環境ラーニングルームⅠ周辺
〇対 象    環境班の生徒

 毎年春恒例の羊の毛刈りを実施しました。先月、子羊を2頭出産したお母さん羊「ぱったんこ」の毛を刈りました。赤ちゃん羊が毛刈りをしている「ぱったんこ」の周辺を走り回る姿がとても印象的で、終始和やかなひと時となりました。メスの「パセリ」とオスの「ぺけたん」の毛刈りは先日行った為、これで今年度の毛刈りは無事終了しました。お時間ある時に、すっきりした羊たちを是非ご覧ください。

創立記念行事を開催しました

2021年4月13日 by admin

創立記念行事を開催しました

〇日 時    令和3年4月13日(火)14:30~
〇場 所    愛媛大学附属高校 各教室にてZoom視聴
〇対 象    全校生徒

 本校では毎年4月の創立記念日にあわせて、全校生徒を対象とした記念講演会を実施しています。今年度は、平成24年に本校を卒業された立川昇嗣氏を講師としてお迎えし、講演会を実施しました。
 はじめに、隅田学校長から式辞が述べられました。「明治33年に愛媛県農業学校が設立された。平成20年に国立大学法人愛媛大学附属高校に改組し、今年で14年目となる。時代のニーズを先読みする地域のモデル的な学校として今後さらなる発展を続け、様々なボーダーを超えて行ける人材を育成してゆきたい」と話されました。
 立川氏は松山大学経済学部在学中にニューヨークに9か月間留学され、長期休暇中はバックパッカーとしてヨーロッパ、アメリカ、中東を訪問されました。卒業後は株式会社KAZOKUを設立し、貿易業務に従事されたのち、現在は株式会社リクルートライフスタイルにてご活躍されています。
 立川氏は「これからの人生で知っておいてほしい3つのこと」として、「どんどん行動をしてたくさん失敗すること」「物事の本質を考えること」「勉強を何のためにしているのか考えること」を挙げられました。常に「なぜ」を考える力を身に付け、答えがない社会の中で考え実行し反省することを繰り返し、学び続けることの大切さについて、経験談を交えながら語ってくださいました。
 生徒たちの感想には、「将来の夢に向かって、失敗を恐れず今この一瞬から自身の取組を変えていきたい」「『人に失敗が語れる人生にしよう』という言葉が印象に残った。人に失敗が語れるのは、今の自分を誇りに思えているからだ。これから様々なことを経験し、失敗と成功を繰り返しながら、人に語れる人生を歩んでいきたい」等がありました。多くの生徒が、立川氏の講演に心を打たれ、前向きに頑張っていこうと励まされたようです。
 質疑応答では、「面倒だと感じることをどうがんばるか」「失敗を引きずらないようにするには」など様々な質問がなされ、それぞれの生徒に対してその感情に寄り添い、おすすめの本の紹介なども交えながら丁寧にご回答いただきました。大変実りの多い時間となりました。

部活動紹介が行われました

2021年4月12日 by admin

部活動紹介が行われました

〇日 時    令和3年4月12日(月)15:00~
〇場 所    体育館
〇対 象    1年生

 全員がマスク着用、密を避ける十分な換気、間隔といった新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底した上で、部活動紹介が行われました。生徒対面式とは違って、新入生にとってはリラックスした様態で先輩たちの普段の様子がうかがえ、時に笑いを交えながらも真剣な表情で各部の説明を聞くことができました。
 最近の、コロナウイルス感染拡大状況から、リモート開催に変更される可能性もあったため、例年よりはパソコンで動画を使った紹介が多かったようです。しかし、配布された手書きパンフレットや、生徒会の司会によって和やかな雰囲気でした。放課後は、新入生が熱心に部活動見学を行っていました。

新入生オリエンテーションを行いました

2021年4月9日 by admin

新入生オリエンテーションを行いました

○日 時    令和3年4月9日(金)1~3限
○場 所    各HR教室(Zoomによる実施)
○対 象    1年生120名

 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、新入生オリエンテーションをzoomで実施しました。
 教務課講話では、教務課長平田先生から学校生活の基本的なルールについて説明していただきました。
 進路課講話では、進路課長根岸先生から進路実現のために考えておくべきこと、これから行動していくべきことについて教えていただきました。
 生徒課講話では、生徒課長石丸先生から身だしなみや交通安全など、互いに気持ちよく学校生活を送るために守るべきルールについて話していただきました。
 最後に教育相談課講話として、佐伯先生から「皆さんが充実した高校生活を送るためにサポートしたい」と温かい言葉をいただきました。
 4つの講話はどれも高校生活を送る上で理解しておくべき内容でした。1年生の皆さんは熱心に記録をとっており、今後の活動に大いに生かされることと思います。

羊の赤ちゃんが産まれて2週間が経過しました

2021年4月8日 by admin

羊の赤ちゃんが産まれて2週間が経過しました

 3月25日に羊が産まれてから本日で2週間となりました。母子共に健康で、順調に育っています。体重は出産時の2.4㎏から倍近くになりました。名前については、羊の管理を行っている農業クラブ環境班の生徒が考えているところですのでしばらくお待ちください。本日の入学式では、看板の近くで羊を繋牧させました。多くの新入生が記念撮影を撮ってくれていました。今後は、3か月齢までは母羊と一緒に飼育し、発育状況を見て離乳させます。

令和3年度 入学式を挙行しました

2021年4月8日 by admin

令和3年度 入学式を挙行しました

○日 時    令和3年4月8日(木)13:30~
○場 所    愛媛大学附属高等学校 体育館
○対 象    新入生120名(附属高等学校14期生)

 本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため換気・マスク着用・手指消毒を徹底し、時間を大幅に短縮した上で、入学生、保護者の間隔を充分にとり、来賓も極力少数に絞って行われました。在校生は教室にて投影された生配信を視聴しながら参加しました。
 入学者宣誓では新入生代表の岡田愛生さんから、「本当のグローバル化が求められる時代に、広い視野を持って社会に貢献できる人材となるべく、本校の特色ある環境を活かして学びを深め精進したい」との力強い宣誓がありました。続いて隅田学校長からは、「本校では高大連携授業、留学生との交流、校内外での研究発表に加えて、海外協定校や附属学校園との農業・情報・英語教育等を通した交流などもあり、『本当の学び』を得る機会が多くある。加えて今年度より、文部科学省の研究開発指定校に選ばれた。生徒一人ひとりの才能を見出して伸長し、社会的・情緒的支援を包摂する“テーラーメイド型”の教育を開発していく。地域のモデル的な学校、国の中核的な学校、世界とつながる学校として、一緒に新たな道を開拓していきましょう」と式辞がありました。続いてPTA会長の木村久美子様より、「人間の寿命の平均は約三万日と言われており、皆さんはすでに19%経過している。残りの81%をどう過ごすかは、今皆さんの手の中にある。失敗を恐れず前に進んでほしい」との祝辞をいただきました。
 入学式の後、附属高等学校恒例の対面式を短縮して実施しました。新入生代表の山村龍之介さんが在校生に対し、「夢の実現に向けて、新たな学びに積極的にチャレンジしたい」と入学に際しての決意を表明しました。これを受けて、在校生代表の古屋友我さんより、「高校生活は楽しみ、苦しむべきもの。充実した日々を過ごせるかどうかは自分たち次第。私たちに何でも聞いてください」との歓迎の言葉を述べました。
 新入生全員の胸には在校生・教職員・保護者によって一つひとつ丁寧に作られたコサージュ(本校生徒が授業で育てた花)が添えられ、ほのかな花の香りに包まれた華やかな式典となりました。
 

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.