topic

応用科学探求を実施しました

2013年8月22日 by admin

2年生夏季高大連携プログラム
「応用科学探求」

○日時     平成25年7月26日(金)~8月5日(月)・21日(水)
          ※講座により異なる
○目的      1年次の一斉講座から発展し、自らの興味・関心や将来の進路に応じた、自然科学・社会科学・
         人文科学に関するテーマでの実験・実習・体験を実施する。高等学校における授業の中では、
         接する機会のない大学における専門分野の学びの醍醐味を味わうことで、自らの中にある学び
         に対するモチベーションを高める好機とする。
○実施講座

①プロテオセンター実験   実施日:7月26日(金)、27日(土) 場所:愛媛大学無細胞生命科学工学センター
概要   遺伝子組み換え実験および無細胞タンパク質合成の実験を通じて、生命の基本的な仕組みを
理解する。遺伝情報の流れやバイオテクノロジーに関する講義を受ける。
 ②演習林巡検    実施日:8月2日(金) 場所:愛媛大学農学部附属演習林
 概要    愛媛大学農学部附属演習林の米野々森林研究センター周辺を巡検する。地質・岩石・植生
などについて、大学の先生方の説明を受けながら現場において観察・採集を行う。
 ③重信川探索    実施日:8月1日(木) 場所:国土交通省四国地方整備局、重信川流域
 概要    国土交通省松山河川国道事務所の防災・河川維持管理等に関する業務について説明を
受け、石手川ダム、庁舎、道路改築の現場及び重信川の自然再生箇所の見学を行う。
 ④自然現象を科学する    実施日:8月2日(金) 場所:愛媛大学教育学部
 概要    「原子を実感しよう!」原子は目に見えないが、視ることができないわけではない。原子は
教科書のように、本当に丸いのだろうか。原子を並べた結晶構造は、本当にその通りなの
だろうか。金属結晶モデルと金属板を使って、原子の形や金属結晶構造について学習する。
 ⑤経済実学の門    実施日:8月2日(金)  場所:愛媛大学ミューズ
 概要   経済の仕組みや銀行の仕組みを知るとともに、経済に関する現代の問題点とこれからの
日本の社会や地域の在り方について考える。
 ⑥古代鉄文化    実施日:8月21日(水)  場所:上島町佐島宮ノ浦遺跡
 概要   東アジアの古代鉄文化について学ぶとともに、遺跡での発掘調査を実地に見学、体験する。  
 ⑦医療ボランティア    実施日:8月5日(月)  場所:愛媛大学医学部、附属病院
 概要    医療の中における ボランティアの意義と役割について講義を受けた後、病院で活動する
ボランティアとの交流を行う。また附属病院の施設見学も実施する。
 ⑧子規記念博物館    実施日:8月1日(木)  場所:子規記念博物館、坊っちゃん劇場
 概要     子規記念博物館の見学を通して、正岡子規の生い立ちや生き様について知るとともに、
坊っちゃん劇場の観劇を通して、地域文化の良さを再評価する。

  

基礎科学実験を実施しました(1年)

2013年7月29日 by admin

基礎科学実験を実施しました

○実施日     平成25年7月17日(水)~7月29日(月)
○場所      愛媛大学実験実習教育センター
          附属高等学校多目的学習室 他
○対象      1年生全員
○実験実習内容
          ①金属加工
          ②ガラスの製作と加工
          ③七宝焼き
          ④磁場を感じる
          ⑤空気の力
          ⑥点接触ダイオードとラジオの製作
          ⑦豆電球から電子を取り出してみよう
          ⑧自転車の仕組み
          ⑨リサイクル
          ⑩真空とは何か?
○目的
 自然科学や環境問題に関する基本的な実験・実習を行い、自然現象を体験し、状況を的確に把握し問題発見、解決に至る発想を行うための基本を修得する。また、大学における基礎教育としての実験実習の内容を体験することにより、大学教育をより身近なものとして感じ、理解を深める。

愛附農産物で夏バテにさようなら!!

2013年7月17日 by user

 

愛大附属校事務室にて、モモ、枝豆、トマト、ジャガイモが近日販売されます!!

********************************************

*モモ (アカツキ)
甘みが強く、歯ごたえのある品種のモモです。 冷蔵すると甘みが減少するため、常温での保存がおすすめです。
*枝豆
枝豆は豆と野菜の両方の栄養をもった緑黄色野菜で、夏バテ予防に効果的です!
*トマト
生活習慣病の予防に効果のあるリコピンは、加工した方が吸収率が良いため、ジュースなどにするのがおすすめです!
*ジャガイモ (キタアカリ)
煮崩れしやすい品種のため、煮物ではなく、ポテトサラダや粉ふきいもに調理するのがおすすめです!!

 

なお、販売農産物の詳細につきましては、事務室にお問い合わせ下さい。(089-946-9911)

**********************END*********************

野球応援を実施しました

2013年7月15日 by admin

第95回全国高校野球選手権愛媛大会応援

○日時     平成25年7月15日(月) 9:00~(第1試合)
○場所     坊っちゃんスタジアム
○対象     全校応援
○対戦校    愛媛県立松山南高等学校
第95回全国高校野球選手権愛媛大会3日目、本校は松山南高等学校と対戦した。 本校は、ピッチャーの作道選手が好投し、8回5安打に抑え、大変見ごたえのある試合となった。 打線もチャンスを作り、計8安打を打ち好機を作ったが、押しきれず惜敗した。  

 
愛媛大学附属高等学校
愛媛県立松山南高等学校 ×

野球部・水泳四国総体壮行会を実施しました

2013年7月11日 by admin

野球部・水泳四国総体壮行会

○日時     平成25年7月11日(木) 6、7校時
○場所     運動場
○対象     全校生徒
                   ① 開会宣言
         ② 選手入場
         ③ 学校長あいさつ
         ④ 生徒会長あいさつ
         ⑤ 水泳四国総体抱負(宮田 柚子)
         ⑥ 選手宣誓(野球部主将 松浦 蒼馬)
         ⑦ エール
         ⑧ 校歌斉唱
         ⑨ 閉会宣言

栄養満点の夏野菜!

2013年7月10日 by user

 

愛大附属高校事務所にて、じゃがいも、ピーマン、トマト、ナス、きゅうり が、近日販売されます!

*******************************************

 
* じゃがいも (インカのめざめ)  
   
 インカのめざめは、小ぶりなほど、うま味があります!芽が出やすいため、お早目にお召し上がりください。  
   
 
* じゃがいも (キタアカリ)  
   
キタアカリは、コロッケなどの揚げ物に使用する場合は、焦げやすいので、油の温度に気を付けてください。  
   
 
* トマト  
   
トマトは低エネルギーで、血液の流れをよくし、脂肪を分解しやすくなります!  
   
 
* きゅうり  
   
きゅうりは、ビタミンCやカリウムが豊富です!ビタミンCは美肌、カリウムはむくみの解消に効果的です!  
   
 
* ナス  
   
ナスは、もともと熱帯産であるため、冷蔵庫での保管は、かえって傷みの原因となってしまいます。  
また、体を冷やし、のぼせを防いでくれます。  
   
 
* ピーマン  
   
ピーマンのビタミンCは、加熱調理による損失が少なく、油とともに調理すればカロテンの吸収を助けます!  

今回もおいしい夏野菜が、販売されます!

食欲不振になりがちですが、新鮮な野菜でこの夏を乗り切りましょう。

なお、販売農産物の詳細につきましては、事務室にお問い合わせください。(089-946-9911)

*********************END**********************

画像はイメージです。

愛媛大学説明会を実施しました

2013年7月3日 by admin

愛媛大学説明会

○日時     平成25年7月3日(金) 13:30~15:45
○日程      13:30~13:45  全体説明(生徒のみ)
          13:45~13:55  教室移動
         14:00~14:45  学部説明(前半)
         14:45~14:55  教室移動
         15:00~15:45  学部説明(後半)
○場所     愛媛大学附属高等学校
○内容     愛媛大学各学部の紹介及び入試について
         ・法文学部(人文学科)
         ・法文学部(総合政策学科)
         ・教育学部
         ・理学部
         ・工学部
         ・農学部
         ・SSC
           ※医学部については、7月24日(水)16:20から、本校で別途実施いたします。
○講師     愛媛大学各学部の先生
○対象     2年生全員及び1・2年生保護者
○目的     生徒一人一人が、自分の将来の進路に対する関心を深め、将来の展望を持ち、進路の選択・計画を
        することができる力を身につけさせる。          
         

愛附コンテストを実施しました

2013年6月18日 by admin

愛附コンテスト

◯日時 平成25年6月18日 10時40分〜15時30分
◯場所 体育館
◯対象 全校生徒
◯発表内容
スピーチコンテストの部

学年・クラス 氏名 タイトル
3-3 尾﨑 智香 地球と笑う人
1-2 青野 舞奈 毎日に学ぶ
2-1 首藤 奈月 伝えていきたい童謡の話
 2-2 濱  天使 いつもこの手を広げて
2-3 松尾 麻末  私の将来
1-3 岩島可奈実 世界の貧困の解決策と将来の目標
3-1 和泉 康平 有機農家を目指して
1-1 川村 緑杏 地域医療を考える
3-2 宮田 柚子 メール

プロジェクトコンテストの部

出場グループ 代表者 タイトル
地歴公民部 江崎 倫    「国際法」とロシア人捕虜」
情報部 鈴木 遼 実数の少数世界への導き
果樹班 松本友里恵 瀬戸ジャイアンツマスカット・アモーレの完全無核化を目指して
情報部 西原 友郎 わくわく愛附ランド
地歴公民部 千森 啓太 葉在家古墳葬送儀式
情報部 門多 沙奈 愛附農産物のブランド化に向けて ~知名度向上への道~
理科研究 小松 丈流 ひまし油の粘度を利用した温度計の作成と考察
理科部 栗田 有実 超美麗な銀鏡反応を目指して

新しい野菜が出ます!!

2013年6月14日 by user

 

愛大附属高校事務所にて、じゃがいも、たまねぎ、トウモロコシ、ミニトマト、キュウリが近日販売されます!

******************

 
じゃがいも                       ¥100
(ダンシャク・キタアカリ・インカのめざめ)じゃがいものビタミンCは、加熱処理しても壊れにくいのが特徴です。
 
 
たまねぎ                        ¥100たまねぎには血液凝固を遅らせる働きがあり、高血圧の予防に効果的です。  
 
トウモロコシイモ類よりも食物繊維が含まれており、高脂血症の予防に効果があります。  
 
ミニトマトミニトマトに含まれるリコピンには、がんの予防効果があります。  
 
キュウリキュウリはむくみ解消に効果があります。  

 販売農産物の詳細につきましては、事務室にお問い合わせください。(089-946-9911)

********END********

*画像はイメージです。

愛媛大学説明会実施のお知らせ

2013年6月14日 by admin

愛媛大学説明会実施について

○目的     生徒一人一人が、自分の将来の進路に対する関心を深め、将来の展望を持ち、進路の選択・計画を
することができる力を身につけさせる。
○期日     平成25年7月3日(水)(1学期期末考査最終日)
○対象     2年生全生徒 及び 1・2年生保護者
○日程       13:30~13:45  全体説明(生徒のみ)
13:30~13:45  受付(4棟入口にて)
13:45~13:55   移動
14:00~14:45  学部説明(前半)
14:45~14:45  教室移動
15:00~15:45  学部説明(後半)
○実施教室   実施当日受付にてお知らせします。
○内容     愛媛大学各学部の紹介及び入試について
○講師     愛媛大学各学部の先生
○説明実施学部
・法文学部 人文学科
・法文学部 総合政策学科
・教育学部
・工学部
・農学部
・SSC
※なお、医学部看護学科の説明会は、別途7月24日(木)16:20から本校で実施します。

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.