2010年5月19日 by admin
神森 達雄 先生に講義をしていただきました
○日時 | 平成22年5月19日(水) 13:30~17:10 |
○場所 | 愛媛大学附属高等学校 化学教室 |
○対象 | 1年生全員 |
○講師 | 愛媛大学理学部 神森 達雄 先生 |
○演題 | 「電磁誘導と超電導」 |
強力な磁石を用いて、アルミニウムや銅が電磁石に変化することを実験を通して確認しました。また、液体窒素を用いて超電導を起こし、磁石を空中に浮かせ、その原理についても学習しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業の感想と意見(Tさん)
私は、今日の講義や実験で少し難しく感じるところもあったけれど、だいたいのこと
は理解できたと思います。中学校や他の高校でやることが少ない実験は、とても興味
深く、班の人たちと協力することができました。中学校の時、物理が苦手だった私に
とって、今回の講義はその「とっつきにくい」イメージをなくしてくれるものとなりました。
何事にも積極的に取り組んでいくことをこれからも続けたいです。
授業の感想と意見(Nさん)
テキストを見て、話を聞くだけでは全然わからないだろうなと思う内容でした。しかし
今日は実験をしながらだったので楽しかったです。銅の円筒に磁石を通したときに2
秒もかけて磁石が落ちてくる様子はすごく不思議で興味深かったです。また、最後の
磁石が浮く実験は感動して思わず「おぉー!!」と声が出ました。浮く意味をきいて
”なるほど”と思えたのが嬉しかったです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |