2025年9月1日 by admin
第3回Eカフェを開催しました
〇日 時 令和7年9月1日(月)
〇場 所 ワークショッププレゼンテーションルーム
今回は、インドネシア出身で愛媛大学に留学しているジェーンさんによる、「インドネシアの食べ物」をテーマとした英語でのプレゼンテーションが行われました。
ジェーンさんは、インドネシアの料理を日本の料理と比較しながら、とても分かりやすく紹介してくれました。
紹介された料理には、ナシゴレン(焼き飯)、ミーゴレン(焼きそば)、ミーゴドッ(ラーメンのような料理)、サテ(串焼き肉)、さらにジェーンさんが特に好きだというペンペック(魚の練り物。愛媛のじゃこ天を見て思い出したそうです)、餅菓子のクロポン、地域ごとに種類が異なるスープ料理のソト、ルンダン(揚げ肉や煮込み肉を使ったカレー料理。2017年にはアメリカCNNテレビで「世界一おいしい食べ物」に選ばれました)、ナシトゥンペン(黄色いごはんにおかずを添えた特別な料理)など、バラエティ豊かなインドネシア料理が含まれていました。
また、インドネシアではスープなどを食べる際にスプーンや箸を使うことも多い一方で、食べ物を尊ぶ意味から右手で食べる習慣があること(左手は不浄とされ、食事には使わないこと)についても紹介がありました。
プレゼンテーションの最後にジェーンさんが「どれを食べてみたいですか?」と問いかけると、生徒たちはミーゴドッ(ラーメン)、サテ(串焼き肉)、ナシゴレン(焼き飯)、ミーゴレン(焼きそば)、クロポン(餅菓子)などに強い関心を示し、インドネシアの食文化に大きな興味を抱いていました。