2025年8月4日 by admin
「重信川探索」を行いました
○日 時 令和7年8月4日(月)
○場 所 重信川(松原泉)、松山河川国道事務所、松山外環状道路空港線、石手ダム
○対 象 第2学年 講座選択生
今回は、松山河川国道事務所工務第一課のご担当の方を中心に、石手川ダム管理支所の職員の方々や、株式会社愛橋の皆様からご講義をいただきました。最初に訪れた松原泉では、水質検査を行い、河川の環境整備において、そこに生息する生物への配慮が欠かせないことを学びました。その後、松山河川国道事務所では、重信川の成り立ちや特徴についてクイズ形式で楽しく学び、3D動画やVR動画を活用したシミュレーションを通して、防災意識を高めることができました。さらに、道路建設現場では、私たちの生活の利便性を向上させるために施されている工夫や、工事の進め方について学び、日頃利用している道路のありがたみを改めて実感しました。最後に訪れた石手川ダムでは、日常生活に欠かせない水がどのように管理され、私たちに供給されているのかを学びました。また、近年続く異常気象の中で、水による被害が身近に迫っていることを実感する貴重な機会ともなりました。
加えて、松原泉や河川国道事務所ではNHKから、道路建設現場ではあいテレビから取材を受け、生徒たちは学んだことを今後どのように生かしていくのか、緊張しながらも丁寧に答えていました。