2024年11月6日 by admin
グローバル・スタディーズⅠの授業を行いました
○日 時 令和6年11月6日(水)6~7限目
○場 所 大講義室
○対 象 第2学年
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センターより大内智博先生をお招きし、地震について地学的な観点からお話をしていただきました。地学基礎を受講している生徒の皆さんにとっては、授業で習う基礎的な内容に加えた応用的な講義となりました。能登半島地震発生や南海トラフ臨時情報が発令された今年、地震に対して人々は敏感になっています。地震が起こるメカニズムを理解することは、その予測及び対策につながります。グループワークでは、日本から地震を無くすにはどんな環境パラメターを調整すればよいか、そのためにはどのようなイベントを起こせばよいかを話し合いました。発表では、マントルの温度を下げる、蛇紋石を作らないために海を蒸発させるといったものすごい意見が出ました。発想力の豊かさに驚きです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |